人生にゲームをプラスするメディア

スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など

一度嵌ると抜け出せなくなるパズル沼。楽しすぎる……!

任天堂 Nintendo Switch
スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など
  • スキマ時間でもサクッと遊びたい!スイッチのおすすめパズルゲーム5選─2人プレイ・紙ペン・ダンジョン探索など

GWといえば旅行・帰省など、普段より外出する機会も多いかと思います。しかし、「外出先の短い時間でもゲームがしたい!」「集まった家族や友人とわいわいゲームがしたい!」というゲーマーの方向けに、今回はちょっとした時間で遊べるパズルゲームを5つ紹介します。

『Unravel Two』

『Unravel Two』は毛糸でできた生命体ヤーニーを操作して、様々な場所を冒険しながら物語を進めていく横スクロールパズルアクションゲームです。

物語は1人のヤーニーが航海中に嵐で船から海に投げ出され、その体を作る大切な毛糸が解けてしまうところから始まります。陸地に打ち上げられた赤いヤーニーは同じ境遇の青いヤーニーと出会い、2人はお互いの毛糸をつなげると精霊に導かれながらまだ見ぬ地へと足を進めていきます。

本作の特徴は操作する主人公ヤーニーは2人おり、お互いを命綱のような形で支えあいながら冒険するという協力プレイに特化した点です。毛糸のワイヤーアクションを駆使し、燃え盛る足場や触れるとやられてしまう黒い影など、協力しないと先に進めないバリエーション豊かなパズルがプレイヤーを待ち構えています。2人協力プレイで遊ぶと自分の思った通りに進めず、何度も挑戦することになりますが、話し合いながら無事に障害物を乗り越えた時の感動はプレイヤー同士の絆も深めてくれるに違いありません。

また、2人協力プレイがおすすめではありますが、ボタン1つで操作キャラを切り替えることができるため、1人プレイでも楽しめます。

パズルもさることながらやり込み要素も充実しており、より早いクリア時間を目指すタイムアタックモードや高難易度パズルが売りのチャレンジモードなど、ストーリークリア後も楽しめる要素がたくさん詰まっています。一緒に同じ目標を目指すことは協力プレイの醍醐味ですね。

また、道中のヤーニーを助けることでプレイヤーの見た目を変更できる、カスタマイズ要素もありヤーニーを自分好みの可愛らしい姿にして冒険できます。最大プレイ人数は2人ですがストーリーも濃く、考えさせられるような作品ですので、誰かと一緒に協力プレイで遊びたい方にはおすすめです。


『ダンジョンとパズル』

『ダンジョンとパズル』は落ちている装備を使い、様々な能力やステージギミックを活用しながら、お城の地下深くへと続くダンジョンを攻略していくパズルゲームです。立ち止まることができない不思議なダンジョンの最奥に眠っている宝物を目指すストーリーですが、純粋なパズルゲームであるため物語要素はほとんどなくサクッとワンプレイができるため、ちょっとした隙間時間で遊ぶにはうってつけのゲームです。

本作は物を押したり、敵を倒したりといった単純かつ分かりやすい操作で遊べるパズルゲームです。ステージ上に配置されたモンスターを全て倒すと次の階への扉が開き、扉に入るまでに行動した回数がカウントされます。とはいえ行動回数を超えてもゲームオーバーになるわけではなく、何回行動しても全てのモンスターを倒せば次のステージに進めるため、気軽に楽しめます。また、一度移動すると壁やモンスターに衝突するまで止まないため、移動先や扉までの道筋を先に予測しながらプレイすることで、よりクリアした時の快感を味わえますね。

ステージクリア制のゲームであり、指定の行動回数以内にクリアすると貰える王冠を集めることで、ロックされた特別なステージが遊べます。序盤は比較的やさしい難易度ですが、徐々に王冠を取るのが難しくなり、ステージ60を越えた辺りからはクリアすること自体が難しいステージに出くわしたりと、パズルゲームならではの頭を捻らせる楽しみを味わえます。攻略に行き詰った際には、一度クリアまでの手順を頭から切り離し、逆転の発想で考えてみることで新しい可能性が見えてくるかもしれません。

序盤中盤であればワンプレイ10分程度で遊べるため、短時間でサクッとプレイしたい方におすすめのゲームです。

『トライン4:ザ・ナイトメア プリンス』

『トライン4:ザ・ナイトメア プリンス』は剣と魔法のファンタジーな世界を舞台に、3人の英雄が力を合わせて世界を救う、横スクロールパズルアクションゲームです。

魔法の才がある王子セリウスは毎晩闇の悪夢にうなされていました。その悪夢は夢を飛び越え、やがて現実世界にも影響を及ぼし始めます。失踪した王子を捜索することになった3人の英雄達は、それぞれのスキルを生かしながら行く手を阻む敵や難解なパズルに挑戦していくという物語です。

本作の特徴はなんといっても3人の英雄を巧みに切り替え、それぞれが持つスキルを最大限に活用してパズルを解いていくゲーム性です。剣と盾を持った騎士・自由自在に物を動かせる魔導士・弓矢とワイヤーアクションが得意な盗賊の3人には、それぞれに適したステージギミックがあります。敵の攻撃を盾で防ぎながらワイヤーアクションで飛び越えるなど、2人以上の英雄を駆使しなければ進めない場所も多く、本作ならではの自由な発想とスキルの組み合わせを楽しめます。

最大4人までのマルチプレイにも対応しており、全員が魔道士になってブロックを積み上げれば、それだけで大抵の高い場所は登れるようになるなど、1人の時とは違い正解はひとつではないため、マルチプレイならではの楽しさも味わえます。また、各ステージには宝物や手紙といった隠しアイテムがあり、これらを集めることでユニークな文書が読めるなどのコレクション要素もあります。

ソロでも十分におもしろい本作ですが、気の置けない友人と一緒にプレイし、パズルの苦労や達成感、バトルの興奮などを共有してみてはいかがでしょうか。


『マドリカ不動産』

『マドリカ不動産』はデジタルとアナログが融合した、神ゲーであり紙ゲー。ペンと紙を片手に物件の謎を解いていく新感覚パズルアドベンチャーゲームです。

とある街の新人不動産屋である主人公は、勤務初日から社長の指示で物件に取り付いたオバケを魔法を使って倒すことになります。部屋に散りばめられた謎を解き明かしてオバケを倒し、物件に住めるようにするのが目的です。

最大の特徴は、ゲーム内の間取り図のデータを公式HPからダウンロードし、実際に印刷してからプレイすることでより楽しめるという点です。オバケを倒すための魔法を発動するには壁や地面に書かれた謎を解かねばなりません。物件の各所に散りばめられたヒントを元に謎を解いていくため、間取り図とペンを用意することで、ゲームの雰囲気をより感じられます。中には印刷した紙を切ったり折ったりすることで謎を解いていくステージもあり、本作の特徴を最大限生かしたこのゲーム性はプレイヤーに新鮮なゲーム体験を与えてくれるでしょう。

ニンテンドースイッチと印刷した紙を行き来しながら進めていく性質上、プレイ人数の制限がなく、家族で机を囲みながらパーティーゲームの様な遊び方ができるのも本作の素晴らしいところです。また、攻略が行き詰った際にはヒントやゲーム内で間取り図が見られるなど、パズルゲーム初心者にも優しい機能が多数搭載されているのも嬉しいポイントですね。

ゲーム画面とリアルを上手く融合させた本作。一風変わったパズルゲームに興味を持った方、是非挑戦してみてください。


『初音ミク つなげるパズル たまごとり』

最後に紹介する『初音ミク つなげるパズル たまごとり』はVOCALOIDの「初音ミク」がメインを飾る2角取りパズルゲームです。ルールは至って簡単。同じ柄のたまごを線で繋いだ時に、曲がる回数が2回以下なら回収でき、間に別の柄のたまごがあると回収できません。盤面から線が出てもOKで、全てのたまごを回収できればステージクリアです。

ステージが進むにつれてギミックが追加され、徐々に難しくなっていきますが、パズルに詰まった際には自動シャッフルが行われるため完全に詰み状態になることはなく、パズル初心者でも気軽に遊べるのが魅力。25ステージからなるコースを1つクリアする度に、描きおろしのイラストが開放され図鑑に登録されます。

コレクション要素として、パズルをクリアすると貰えるきのみを木の上に設置することで、様々なことりを呼び寄せられます。VOCALOIDがモチーフのことりやその色違いなど、可愛らしい姿のことりが150種類以上もあり、癒されながらパズルを楽しめますね。また、書きおろしイラストと同様にきのみ・ことりにも図鑑があり、ただパズルに没頭するだけでなくコレクション欲も同時に満たせる一石二鳥なゲームです。

2022年2月22日(火)には追加DLCとして雪ミクをテーマとした『SNOW MIKU 2022』が発売されており、雪ミクをテーマにしたことりや特別なきのみの追加など、こちらも要チェックです。パズルゲーム好きはもちろん、設定でゲーム中に流れるオリジナルの歌詞付き楽曲を変更できたりと、初音ミクファンの方にもおすすめのゲームとなっています。



以上、隙間時間で遊べるパズルゲーム5選の紹介でした。GWを通して久しぶりに家族や友人と会う方も多いかと思います。その際には、今回紹介したようなサクッとプレイできるゲームで一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。


《おべ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  2. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  3. 『Apex』バンガロールとニューキャッスルの兄妹コンビが尊い!特別なセリフの掛け合いも

    『Apex』バンガロールとニューキャッスルの兄妹コンビが尊い!特別なセリフの掛け合いも

  4. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  5. Wii U『スプラトゥーン』は5年経ったいまでもプレイできるのか!? カオスすぎる初代環境を懐かしむ

  6. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  7. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  8. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  9. 『スーパーマリオサンシャイン』大人になった今なら、あの「トラウマンタ」も余裕? そんな気持ちで挑む約20年ぶりのマンタ戦

  10. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

アクセスランキングをもっと見る