人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』シンクロなのに「シンクロフェス」出禁!?ルール全否定の「天刑王 ブラック・ハイランダー」とは

シンクロフェスなのに出禁になるシンクロモンスターがいるらしい…。

任天堂 Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』シンクロなのに「シンクロフェス」出禁!?ルール全否定の「天刑王 ブラック・ハイランダー」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』シンクロなのに「シンクロフェス」出禁!?ルール全否定の「天刑王 ブラック・ハイランダー」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』シンクロなのに「シンクロフェス」出禁!?ルール全否定の「天刑王 ブラック・ハイランダー」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』シンクロなのに「シンクロフェス」出禁!?ルール全否定の「天刑王 ブラック・ハイランダー」とは

遊戯王OCG/TCGを最大限遊べるデジタルカードゲーム『遊戯王 マスターデュエル』にて、新イベント「シンクロ フェスティバル」が開催決定しました。EXデッキは「シンクロモンスター」のみ使用可能という、まさに“シンクロが主人公”な本イベント。

しかし、イベント専用リミットレギュレーションを見ると、元から禁止の「マジックテンペスター」や「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」「星杯の神子イヴ」を除き、1枚だけシンクロモンスターでありながら禁止となっているカードがあるのです。

◆新イベント全否定の「天刑王 ブラック・ハイランダー」とは

それがこのカード「天刑王 ブラック・ハイランダー」。相手モンスターの装備カードを破壊できるのですが、それは本イベントにおいてオマケ。特筆すべきは「このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにシンクロ召喚できない」という無慈悲な効果です。

通常の遊戯王であれば相手がシンクロデッキとは断定できませんが、本イベントは全員がシンクロデッキ。確実にアドバンテージを取れるうえ、非常に厄介な召喚封じと来ました。本イベントで禁止になるのもやむなし。

シンクロモンスターでありながらシンクロ召喚を否定する――聞こえはいいですが、この効果のせいでシンクロ主体の「シンクロ フェスティバル」に登場できなくなるとは、ブラック・ハイランダー自身も予想外だったでしょう。

元からの禁止モンスターを除き、シンクロモンスターで唯一の禁止となったことに、ネット上でも「シンクロフェスなのに出禁になるシンクロがいるらしい」や「ブラック・ハイランダー、涙の禁止カード(当たり前)」などの反応が上がっています。


なお、専用リミットレギュレーションではこれの永続罠版といえる「不協和音」も同じく禁止に。このほかにも「妨害電波」や「軍荼利」などが禁止となっているので、4月12日のイベント開催に向けて要チェックです。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 『ポケモンマスターズ』に参戦したら嬉しいポケモントレーナー20選【男性編】

    『ポケモンマスターズ』に参戦したら嬉しいポケモントレーナー20選【男性編】

  4. 『スプラトゥーン2』「バッテラストリート」は工事でどう変わった!?ガチエリアは衝撃的な変化が!

  5. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  6. 『スーパーロボット大戦T』TACマネージメントのGRADEごとのオススメは?スパロボあるあるの悩みが見える結果に【読者アンケート】

  7. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  8. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  9. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  10. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

アクセスランキングをもっと見る