人生にゲームをプラスするメディア

【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが運営する国内のPlayStation Storeで、“CERO”の代わりに“IARC”をレーティングとして採用できることが分かりました。IARCとはCEROとどう違うのでしょうか? また、このことはゲーム業界にどんな影響があるのでしょうか?

ソニー その他
【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】
  • 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】
  • 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】
  • 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】
  • 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

ゲームのレーティングに関して、“CERO”という名称を聞いたことがあると思います。基本的には日本のゲームはこのCEROのレーティングによって審査されて、対象年齢などが決められますし、CEROの審査を通らなければ販売できません。

しかし実は、オンラインダウンロード販売に限って、CEROではない別のレーティングが採用されるケースがあります。それが“IARC”です。任天堂やマイクロソフトは以前から国内のオンラインストアでIARCを採用していましたが、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが運営する国内のPlayStation Storeでも、IARCが採用できることが分かりました。

IARCの採用は、ゲーム業界やユーザーにどんな影響があるのか、解説したいと思います。

■レーティング機構の問題点とインディータイトル

CEROレーティングマーク CERO公式サイトより

この話をするには、そもそもレーティングというものについて少しお話をしておく必要があります。日本のゲームにおけるレーティングは、特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構、通称CEROによって審査され、ゲームの表現内容によって推奨年齢を指定しています。任天堂やSIEなどのプラットフォームホルダーが国内で販売するゲームに対して義務づけているため、ソフトウェアメーカーはCEROの審査を通らなければゲームを発売することができません。

海外のゲームが日本でゲームを発売する場合、それぞれの国のレーティング機構ですでに審査を受けていたとしても、CEROによる審査を受けなおす必要があります。CEROの審査には時間も費用もかかるため、大手のビッグタイトルであれば問題はなくとも、インディーメーカーの小規模タイトルにとっては、参入障壁になることがしばしばありました。

■IARCで審査することで世界中で発売できる

IARCレーティングマーク 任天堂公式サイトより

そこで大きな役割を果たすのがIARCです。IARCはThe International Age Rating Coalitionの頭文字をとったもので、日本語訳すると国際年齢評価連合。国際的なレーティングの連合という名の通り、北米のESRB、ヨーロッパのPEGIなど、世界各国のレーティング機構と連携しています。ゲームパブリッシャーはIARCでさえ審査してしまえば、それを各地域のレーティング機構の基準に変換して、世界中でゲームを販売することができます。

しかも、審査料は無料、手続きも簡単ということで、インディーメーカーにとっては大変心強い存在です。ただし、CEROはIARCに加盟していないため、日本では、IARCの審査を受けていても、CEROの基準に変換することができません。

この状況に対し、マイクロソフトはIARCを日本国内で販売する際に使うレーティング機構として認める形でいち早く対応し、CEROの審査を受けていないゲームでも、IARCのレーティングを表示して販売が可能になっていました。任天堂は2020年10月よりIARCを国内ニンテンドーeショップに採用、そしてソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStation陣営も2社に続いた恰好となりました。

■洋ゲーやインディーゲームがもっともりあがるかも!

CEROが設立されたのは2002年。PlayStation2の時代です。まだ、ダウンロード販売なんてしていませんし、そもそもPlayStation2をオンラインに接続していません、もちろんPlayStation Storeもありません。インディーゲームなんて言葉すら聞くことが無かった時代です。

今やインディーゲームはゲーム業界にとって重要な存在で、規模こそ小さくても、思いもよらない発想で作られたゲームがヒットを飛ばすことは少なくありません。マイクロソフト、任天堂、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのプラットフォーマー3社がIARCに対応したことは、そんな時代の変化を感じさせます。

そして、海外のインディーメーカーは、日本市場でのダウンロード販売の障壁が1つ無くなり、より多くのゲームが今後販売されるきっかけになるかもしれません。ユーザーとしては、さらなるインディーゲームの盛り上がりに期待したいですね。


《田下広夢》

毎週金曜ゲームイベントしてます 田下広夢

1984年5月、埼玉県生まれ。2006年からゲームを専門とするライターに。毎週金曜、ゲームを持ち寄って遊ぶイベント「ゲームルーム」開催、2022年で10周年を迎える。メギド72攻略ブログ「メギド部!」運営。イシイジロウ氏主催のゲームクリエイター人狼会所属。たまにゲーム業界解説でテレビやラジオなどに出演したり、YouTubeなどの人狼ゲーム配信にも登場。2021年からインサイドで執筆。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  2. 『ゲームセンターCX』有野課長にプレイしてほしい「PS2」ソフトは? キンハ・バイオ4・鬼武者が大接戦!【アンケ結果発表】

    『ゲームセンターCX』有野課長にプレイしてほしい「PS2」ソフトは? キンハ・バイオ4・鬼武者が大接戦!【アンケ結果発表】

  3. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

    【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  4. 『プロ野球スピリッツ2013』巨人軍・藤村選手と宮國選手がゲームで対決!サイングッズプレゼント企画も

  5. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 遂に発売!今だから話せる『ダンガンロンパ』開発者インタビュー

  8. 『サイバーパンク2077』街中で見かけた気になる日本語12選! 相撲や四字熟語も溶け込んでいるぞ

  9. おっぱい育成RPG『限界凸旗 セブンパイレーツ』が提唱するパイ育が凄い…揉み方によって“大きさ”や“柔らかさ”が変化

  10. 『モンハン:ワールド』武器デザインコンテスト最優秀賞の大剣が生産可能! イベクエ最新情報が到着

アクセスランキングをもっと見る