人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』羽海野先生の「オベロントーク」解禁!手始めに“全再臨の立ち絵”を公開―もちろん“第三再臨”も

オベロンのイラストレーター・羽海野チカ先生より、「私からも全部のオベロンについて『今日から語っていいよ』との連絡をいただきました」と報告。

モバイル・スマートフォン iPhone
『FGO』羽海野先生の「オベロントーク」解禁!手始めに“全再臨の立ち絵”を公開―もちろん“第三再臨”も
  • 『FGO』羽海野先生の「オベロントーク」解禁!手始めに“全再臨の立ち絵”を公開―もちろん“第三再臨”も
  • 『FGO』羽海野先生の「オベロントーク」解禁!手始めに“全再臨の立ち絵”を公開―もちろん“第三再臨”も

※注意!本記事には「オベロン」のネタバレが含まれます。気になる人は閲覧をご遠慮ください。

Fate/Grand Order』の人気キャラクター「オベロン」について、担当イラストレーターの羽海野チカ先生が「全部のオベロンについて語ることを許された」と報告しています。

イラストレーターが『ハチミツとクローバー』や『3月のライオン』などを手がける羽海野先生なのもさることながら、メインストーリーでの立ち回り、条件付き再臨に隠されたキャラクター性なども相まって絶大な人気を誇るオベロン。

彼を語るにはどうしても“ネタバレ”が絡むため、羽海野先生も口外を禁じられていた模様。しかし、4月5日をもって「私からも全部のオベロンについて『今日から語っていいよ』との連絡をいただきました」としています。

これには、4月12日発売の「TYPE-MOONエース」が関係。同紙にはネタバレが含まれており、第2部 第6章クリア後に読むのがオススメなのだとか。同紙の告知ツイートをもって、上記発言がなされた形となります。

なお、同紙には第2部 第6章の参加クリエイターたちによる「付録小冊子」もあり、羽海野先生もオベロンのイラストを寄稿。告知用サムネを自身のTwitterで公開しています。

今回の解禁を受け、これからは「髪の色が違うオベロンさんを描く事がある」としているほか、オベロン(第三再臨)のファンアートに「いいね」できるのがとても嬉しいとのこと。

手始めに、「ストーリーの先の展開が分からないように」と公開していなかった「全再臨の立ち絵」を投稿。もちろん第三再臨も含まれており、背景を切り取った“オベロンのみのイラスト”は必見です。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

    『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

  2. 【ネタバレあり】『ロマサガRS』伝説の聖王は美少女だったの!?今明かされる誕生秘話、インフレを起こしかねない驚異の高性能ぶり

    【ネタバレあり】『ロマサガRS』伝説の聖王は美少女だったの!?今明かされる誕生秘話、インフレを起こしかねない驚異の高性能ぶり

  3. 『ウマ娘 プリティーダービー』個別の配信ガイドラインが公開!―トレーナーは2018年発信の“モチーフ元の競走馬へのリスペクト”も忘れるなかれ

    『ウマ娘 プリティーダービー』個別の配信ガイドラインが公開!―トレーナーは2018年発信の“モチーフ元の競走馬へのリスペクト”も忘れるなかれ

  4. スマホをWiiリモコンのように使ってプレイするAndroidアプリ『Motion Tennis Cast』登場

  5. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  6. 『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

  7. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  8. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  9. 『ウマ娘』ナリタトップロードの怒り顔に隠されたヒミツとは?謎めいた“父親”の影

  10. 【インタビュー】『囚われのパルマ』キャラデザ実田千聖に迫る ― 厚塗りに隠された苦労とは

アクセスランキングをもっと見る