人生にゲームをプラスするメディア

『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明

偽サイト設立者は一部『MGS』タイトルの現状に問題提起しています。

その他 全般
『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
  • 『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
  • 『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
  • 『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
非公式サイトのスクリーンショット

4月1日にメタルギア』シリーズ35周年サイトが公開されましたが、4月2日に非公式によるエイプリールフール・ジョークサイトであったことが判明しました。

昨日、Game*Sparkでは本サイトが発見されたこと、そしてコナミデジタルエンタテインメント(コナミ)公式による発表が存在しないことをお伝えしました。しかし4月2日、同サイトはコナミが『悪魔城ドラキュラ』シリーズ35周年記念に公開した、NFTオークション告知ページ風にアップデート。設立者は「エイプリールフール」のために、同オークションの「パロディ」としてサイトを作ったことを説明しています。

非公式サイトのスクリーンショット

サイト上では、『メタルギアソリッド(MGS)』ゲーム中で使用された「オタコン」のドット絵がNFTアート風に陳列されているものの、「実際には販売していない」そうです。設立者は「NFTはゲームに敬意を表したり、保存したりするのに最適とは思えない」といい、コナミがNFTを販売する一方で『MGS2』並びに『MGS3』が、ゲーム内の資料映像を理由にデジタル販売が停止されている現状に問題提起しました(※当初は「一時的」とされていたものの記事公開時点で販売は未だに再開されていない)。

コナミ公式によるデジタル販売一時停止の告知

設立者曰く「(コナミは)私を訴えないで、その代わりに『MGS2』『MGS3』をデジタルストアに戻すために資金を使ってほしい」とのことです。

《ケシノ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

    「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  2. 特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで

    特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで

  3. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

    「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  4. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボが8月8日より開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  5. 『FF9』主人公「ジタン・トライバル」がアクションフィギュア化!眼球の可動、両手に持てるメイジマッシャーなどで劇中様々なシーンを再現

  6. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  7. 「“人見知り”役が重なったのは偶然」―声優・青山吉能と振り返る「アニポケ」ドットの成長と葛藤【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る