人生にゲームをプラスするメディア

激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

1人1本、左手に松明。

ソニー PS5
激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策
  • 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

フロム・ソフトウェアが発売した、PS5/PS4/Xbox Series X | S/Xbox One/Steam向け新作アクションRPG『ELDEN RING』。本作ではただアクションが難しいだけではなく、謎を解く場面や、搦め手を使うとあっさり倒せる敵なども存在します。

そのため『ELDEN RING』を攻略するには、状況への対応力も同じくらい重要です。正面から戦うだけでは突破できない時でも、さまざまなアイテムを使えば、グッと楽に進められる場合もあります。

そこで今回は、『ELDEN RING』をプレイ中に便利だった武器や装備、アイテムなどに注目しました。本作を始めたばかりの人はもちろん、なかなか攻略が進まず心が折れそうになっている人も、冒険のお供にぜひ用意してみてください!

◆安全地帯から敵を制する「弓系武器」

初めに紹介するのが、「ロングボウ」などの弓系武器です。こちらは遠くから敵を狙って攻撃できます。

特に弓が活躍するのはフィールド探索時。本作では「アイテム製作」というクラフト要素があり、その素材はフィールドの鳥や鹿などを倒して集めます。

しかし馬で走っている時に、近接武器で動物を倒して回るのは大変。近づこうとすれば動物も逃げて行きますし、ちょこちょこ動き回るため、簡単には当てられません。

そこで便利なのが弓系の武器!馬の上から矢を撃てば、動物を逃がさず倒せるでしょう。さらに各種の弓矢もそれら動物から製造できるため、弾切れもしにくいです。

もちろんミニダンジョン内などで敵を倒すのにも活用できます。特に炎が苦手だったり、出血の効きやすかったりするモンスターは火矢や血矢などで攻撃するのが効果的です。弓を持っていない人は、商人から買ってみてはいかがでしょうか?

◆敵を各個撃破する時には「骨の投げ矢」

弓と共に遠距離から敵を攻撃できるのが「骨の投げ矢」。使用するたびに消費し威力は弓より低いものの、アイテム扱いなので、重量に関係なく持ち歩けるのがメリット。複数の敵が集まっている時には、この投げ矢で攻撃すると、敵を1人ずつおびき出して各個撃破できます。

また、構えてから投げるまでの時間も短め。特に一定の数値が蓄積すると毒状態になる「骨の毒投げ矢」はとても便利で、ボス相手に連続で投げつけて毒状態にしてしまうと、倒しやすくなります。

◆1人1本、暗いダンジョンのお供に「松明」

次に紹介するのが、色んなゲームに登場する「松明」。『ELDEN RING』では、装備すると周囲を明るくする効果を持ちます。

本作には「地下墓」や「坑道」といった薄暗い場所がよくあります。一見明るそうなダンジョンでも、室内に入ると急に暗くなる時もしばしば。普通の「松明」は最序盤で出会う商人から購入できるため、ルーンが貯まり次第、一緒に買っておくと良いでしょう。

また、右手で持てば攻撃する事も可能です。お世辞にも使いやすいとは言えませんが、見た目通り炎属性のダメージを持っているため、普通の攻撃が効きにくい敵には、使ってみても良いでしょう。また戦技の付け替えをして「戦技なし」にしてしまえば、右手武器の戦技を自由に使えます。

ちなみにゲームを進めると、普通の「松明」だけでなく、犬やネズミなどが近づいてこなくなる「獣除けの松明」など、特殊な効果を持つ物を入手できます。他の松明を売っている商人を見つけたら、効果は要チェックです!


《鈴木伊玖馬》

ゲームと乗り物の記事を書いてる 鈴木伊玖馬

名古屋県生まれ。幼少期に『スターフォックス64』でゲームにハマり、学生時代に『CoD:MW』でFPSにハマり、そのままゲームから卒業できず今に至る。ここ数年でRPGにも手を出し、最近『ドラクエ6』をクリアした。中日ファン、犬派、後ゲームはオフラインでやるタイプ。デカい航空機にはロマンを感じる。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 『鉄拳6』は新システム「レイジ」「バウンドコンボ」「アイテム技」を搭載!

    『鉄拳6』は新システム「レイジ」「バウンドコンボ」「アイテム技」を搭載!

  3. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

  4. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  5. 【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 『サイバーパンク2077』ナイトシティで京都弁を話すオカン「ワカコ・オカダ」に魅了された…

  8. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  9. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  10. 【吉田輝和の絵日記】「10秒~!」「殺せ、ロシア人だ」は無くなった!シングルFPS『CoD: MW2 キャンペーン リマスタード』

アクセスランキングをもっと見る