人生にゲームをプラスするメディア

『ELDEN RING』発売記念!インサイド読者が選ぶ「死にゲー」5選!ソウルシリーズから、最近爆流行りのあのタイトルも?

あなたが死にまくったゲームはなんですか?

その他 特集
『ELDEN RING』発売記念!インサイド読者が選ぶ「死にゲー」5選!ソウルシリーズから、最近爆流行りのあのタイトルも?
  • 『ELDEN RING』発売記念!インサイド読者が選ぶ「死にゲー」5選!ソウルシリーズから、最近爆流行りのあのタイトルも?
  • 『ELDEN RING』発売記念!インサイド読者が選ぶ「死にゲー」5選!ソウルシリーズから、最近爆流行りのあのタイトルも?
  • 『ELDEN RING』発売記念!インサイド読者が選ぶ「死にゲー」5選!ソウルシリーズから、最近爆流行りのあのタイトルも?
  • 『ELDEN RING』発売記念!インサイド読者が選ぶ「死にゲー」5選!ソウルシリーズから、最近爆流行りのあのタイトルも?
  • 『ELDEN RING』発売記念!インサイド読者が選ぶ「死にゲー」5選!ソウルシリーズから、最近爆流行りのあのタイトルも?

遂に発売された『ELDEN RING』。皆さん順調に死んでいますか?『ELDEN RING』はこれまでの『ソウル』シリーズの系譜を継ぎつつ、オープンワールド化によってこれまでとは趣の異なる、フロム・ソフトウェアの新作です。「ゲーム・オブ・スローンズ」の原作者、ジョージ・R・R・マーティン氏が参加したことも話題になりましたね。

というわけで今回は、「アナタが一番好きな“死にゲー”は?」と題してアンケートを実施。寄せられた読者コメントと共に、名作「死にゲー」たちを振り返っていきましょう!

CODE VEIN(コードヴェイン)

崩壊した世界を生きる吸血鬼の物語を描いたアクションRPG。『ソウル』シリーズのように気を抜くとあっという間に倒されてしまう高難易度作品ですが、バディキャラクターと協力したり、吸血鬼という設定を活かしたアクションなどが独特です。バンダイナムコエンターテインメントらしいアニメチックなグラフィックも好評を博しました。

読者コメント
・死にゲーに興味はありつつも、かわいい女の子が居ないので、手を出して来ませんでした。コードヴェインはそんな私にピッタリのゲームで、操作キャラもかわいいのでモチベも維持できました!

Vampire Survivors

Steamにて配信中の見下ろし型アクションゲーム。死ぬと一からやり直しなローグライクな緊張感のあるデザインと、WASDのみで遊ぶシンプルさ、多くの敵を倒す爽快感が組み合わさって中毒性は抜群。300円という低価格ながらずっと遊べてしまうため、近頃爆発的なヒットを見せました。

読者コメント
・何度も死んで、だんだんと強くなる感じが好き

Bloodborne(ブラッドボーン)

『デモンズソウル』や『ダークソウル』とは異なる歩みを見せたフロム・ソフトウェアのアクションRPG。スピーディなアクションと、攻撃こそ最大の防御を体現したゲームデザインは、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』とも異なる、ここにしかないアクション体験があります。続編...まだでしょうか......。

読者コメント
・歴代ソウルシリーズの中でダークなストーリー世界観が好みです。また、デモンズ、ダークソウルシリーズに比べ戦闘のスピード感があり面白い。銃パリィなどの騎士の枠組みから外れたスタイリッシュな戦闘がかっこいい
・全てが素晴らしい。悪いところが見当たらない。

スペランカー

日本ではファミリーコンピュータで発売された横スクロールアクション。敵が強い、というよりは、少しの段差で死んでしまうなど、プレイヤーキャラクターが弱すぎることが有名なアクションゲームです。度々リメイクや移植がなされ、発売から37年経った今も愛される、伝説的なゲームと言えます。

読者コメント
・おどろおどろしいオープニング、プレイ画面の能天気なBGM、そんなBGMの中で死にまくる虚弱主人公。色んなミスマッチがすごい。

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

フロム・ソフトウェアが手掛ける和風アクションアドベンチャー。迫りくる敵とガチンコ対決してる感覚は随一であり、純粋なアクションゲームとして高い評価を得ました。比例して、その難易度はフロム・ソフトウェアタイトルの中でも非常に高く、一体のボスに何時間も費やすプレイヤーが続出。その分達成感はひとしおです。発売された2019年にはGame of the Yearにも輝きました。

読者コメント
・死にゲーの中で、最もプレイヤースキルの成長を感じることが出来たゲームだから


以上、5つの死にゲーを紹介しました。ソウルシリーズ・ソウルライク作品のほか、『Vampire Survivors』は「なるほどな!」と。確かに、『Hades』や『Loop Hero』などのローグライク作品は死にゲーのひとつと言えます。また、『スペランカー』など、昔のゲームは基本的に難易度が高く、死にゲーであることが当たり前でしたね。みなさんはどんな死にゲーが好きですか?


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

    『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「Razer」おすすめゲーミングヘッドセット5選―重厚な低音とRGBライティングでゲームに没入しよう

  4. 初見じゃ見抜けない『ポケモン』の難解タイプ、4匹!誰もが見た目で勘違いしたはず

  5. シリーズ25周年に向け『ペルソナ6』が話題沸騰!記念ロゴ・グッズから予想が白熱―トレンド入りも果たす

  6. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  7. ゲーマーも人ごとじゃない尿路結石、その症状や対処法を医師に聞いてみたー水分不足は発症の原因に、適切な水分補給がカギ【コラム】

  8. 【プライム感謝祭開催中】Switchソフトがセール中!マリオ&ルイージRPGがお得に

アクセスランキングをもっと見る