人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは

綺麗な薔薇には“キバ”があるようです。

任天堂 Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“食べられちゃいたい”くらいキュート!?「蟲惑魔デッキ」の魅力とは

「蟲惑魔」デッキの戦い方は?

恐ろしい秘密を持った蟲惑魔モンスターですが、カードの効果にも捕食者らしい個性が現れています。たとえば典型的なのは、「ティオの蟲惑魔」。このカードは特殊召喚に成功した時、自分の墓地にある「ホール」もしくは「落とし穴」の通常罠カードを、自分のフィールドに仕掛けられます。

また、リンクモンスターである「セラの蟲惑魔」も強烈。このカードは他の「蟲惑魔」モンスターが効果を発動した際に、デッキから「ホール」もしくは「落とし穴」という文字が名前に入った通常罠カードを仕掛ける効果を持っています。

「蟲惑魔」デッキではこうして「ホール」や「落とし穴」罠カードを活用しつつ、敵のモンスターカードを破壊していくのが基本的な戦法。破壊できるモンスターの条件や、破壊した後の追加処理がそれぞれ異なるため、相手のデッキや戦況に応じてカードを使い分けることが勝利のカギとなるでしょう。

ちなみに数多くある「ホール」「落とし穴」罠カードの中でも、今『マスターデュエル』プレイヤーにオススメなのが「墓穴ホール」。手札・墓地・除外ゾーンで相手のモンスターが効果を発動した際、その効果を無効にし、相手に2000ダメージを与えるというものです。

手札で発動したモンスターの効果を無効にできる、数少ないカード。現在の環境で猛威を振るっている「灰流うらら」「増殖するG」の効果も無効にできるため、かなり使い勝手がいいはず。

魅力的なイラストだけでなく、実用性も兼ね備えている「蟲惑魔」デッキ。もしかすると、今後『マスターデュエル』の対戦環境において台風の目になる…かもしれません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

    『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

    『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

  4. 『パワプロ2022』魔球「ギャラクシー・ゼロ」が“歴代最強”レベル!?バーチャル債務者YouTuber・天開司もお手上げ…

  5. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  6. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』界の人気Vtuber!? 可愛い「ライブ」の“裏の顔”に翻弄される「イビルツイン」テーマを解説

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『ポケモン ダイパリメイク』女性モブトレーナーが魅力的すぎる!? キュートからセクシーまで…

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る