人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち

「黄金卿エルドリッチ」対策となるカードをまとめました。エルドリッチ以外に刺さる定番カードも紹介。

任天堂 Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち
  • 『遊戯王 マスターデュエル』は空前の黄金卿フィーバー!? 知っておくべき“エルドリッチ対策”カードたち

コナミデジタルエンタテインメントが1月19日にリリースした、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Steam/ニンテンドースイッチ/スマホ向け『遊戯王 マスターデュエル』。本作で強テーマのひとつと言えばやはり「エルドリッチ」テーマでしょう。

その強さとインパクトからたびたびTwitterのトレンドに上がる「黄金卿エルドリッチ」。本記事では、その対策となるカードをまとめました。

どのデッキにも入れやすい“定番・必須”カードを中心にピックアップしています。皆知っているような有名カードも多く取り上げていますが、新しく遊戯王を始めた方や復帰勢、さらにはデッキバランスを再考するときの助けになれば幸いです。

本記事でターゲットとなる「黄金卿 エルドリッチ」のテキストを振り返りつつ、さっそく対策カードを紹介していきましょう。

【カードテキスト引用】
星10 / 光属性 / アンデット族 / 攻撃力2500 / 守備力2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1)手札からこのカードと魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。(2)このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。


◆定番カード―「とりあえず入れとけ」の言葉を信じて!

●メイトにもなっている手札誘発の代表格「灰流うらら」

【カードテキスト引用】
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果


鉄板中の鉄板です。『マスターデュエル』においても「メイト」として登場するほどの知名度を誇る彼女。“手札誘発”の代表格であり、手札に入っていればかなり頼もしい命綱。まず彼女が相手の手札にいるかどうかを探るところからデュエルは始まります。通常召喚で場に出たときは「打つ手がなかったんだな...…」と少し切ない雰囲気が流れるほど。

「エルドリッチ」テーマに対しては、デッキから召喚するテーマカード「紅き血染めのエルドリクシル」などに撃ちましょう。

●準制限の強妨害カード!「墓穴の指名者」

【カードテキスト引用】
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。


デッキに2枚までしか入れられない「準制限カード」ですが非常に便利な一枚。慣れない方はカード名などから「元々墓地にあり、そこで発動したカードを対象にとる」と思いがちですが、「墓地に行った後に発動する手札誘発」にチェーンを重ねても発動可能であり「灰流うらら」すら無効化できます。

さらに定番カードの中にはドローカードであり、かつ相手に特殊召喚をためらわせる「増殖するG」もあります。その名前から採用したくない気持ちもわかりますが、そっとデッキに入れてみましょう。使ってるうちに愛着がわいてきます。

そして「灰流うらら」「墓穴の指名者」「増殖するG」は汎用性が高くどんなテーマにも採用されています。もちろん相手の「エルドリッチ」デッキにも入っている可能性が高いので注意が必要。重要度の低いカードから場に出して相手の反応を探るということもできます。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

    『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  2. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  5. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

  6. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  7. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

  8. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  9. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  10. 『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス for Nintendo Switch』ジム・ガードカスタムやガンダム試作0号機などが公開

アクセスランキングをもっと見る