人生にゲームをプラスするメディア

衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち

意外と知られていないポケモンたちの手触りについて調査してみました!

任天堂 Nintendo Switch
衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち
  • 衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち
  • 衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち
  • 衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち
  • 衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち
  • 衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち
  • 衝撃!パルキアはモフモフだった!? パッと見ではわからない意外な手触りのポケモンたち

誰もが一度は「ポケモンに触れてみたい!」と思ったことがあるはず。それと同時に、もしポケモンに触ったらどんな感触なのかを想像したことはありませんか?

もちろん、我々のよく知る動物のような個体もいるかもしれません。しかし、実はパッと見のイメージとはかけ離れた感触のポケモンもいる様子。そこで今回は、ゲーム内での説明やアニメでの描写を頼りに、意外な手触りのポケモンたちを考察していきます。

ミュウはつやつやに見えるが…

ミュウ」といえば、『ポケットモンスター 赤・緑』にて発見された“初代”幻のポケモン。全てのポケモンのDNAを併せ持つと言われ、ほぼ全ての技を覚えることができる存在として知られています。

そんな「ミュウ」ですが、触るとどんな感触なのでしょうか。一見ツヤツヤしてそうですが、顕微鏡レベルで確認すると、非常に短くて細い体毛が生えているのだそう。そのため、もしかすると思ったよりチクチクしているかもしませんね。うっかり頬ずりしないように注意したいところです…。

余談ですが、「ミュウ」の遺伝子から生み出されたと言われている「ミュウツー」は無毛なのだとか。好みは人によりけりですが、スベスベ肌をお求めの人は、「ミュウツー」がオススメです。

ルギアの手触りはアニメで判明

お次は、『ポケットモンスター 銀』のパッケージを務めた伝説のポケモン「ルギア」。歴史の中で“海の神”と言い伝えられており、力を込めて羽ばたくと40日ものあいだ嵐が続くとも。その一方で、荒れ狂った海を鎮めることもできるようです。

見た目はテカテカしていますが、ゲーム内で「ぎんいろのはね」を落とすため、おそらく羽毛に覆われているのでしょう。さらに、「ルギア」の隠れ特性は「マルチスケイル」。つまり、鱗(スケイル)もその身にまとっているはずなのです。

これにより、ルギアの手触りはまったく想像のつかないものに。ですが、そのヒントがTVアニメ『ポケットモンスター』(2019年版)の第2話で明かされています。このエピソードでは、主人公のサトシゴウが「ルギア」に飛び乗る場面がありました。

そこでゴウが、「ルギア」の感触について「思ったよりザラザラしてる…」と感想を漏らしています。鱗と羽根が混じり合った結果なのでしょうか?

パルキアはまさかのモフモフ!?

最後に紹介するのは、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』で初登場した「パルキア」。時間を操る「ディアルガ」の対になる存在で、空間を司る神のポケモンと呼ばれています。

こちらはゴム質のような体表に見えますが、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(ダイパリメイク)が発売されたことにより、そのイメージが一変。『シャイニングパール』のパッケージをよく見てみると、体毛が生えているのです。

しかも、「パルキア」の体毛はなんだか柔らかそう。これにより、ファンの間で「パルキア」にモフモフのイメージが定着しつつあるようです。ちなみに『ダイパリメイク』発売直後にSNSなどでは、よりモフモフした「パルキア」のファンアートがたくさん投稿されていました。

手触り一つとっても神秘に満ちているポケモンたち。その魅力は、時が経つにつれて増すばかりですね!


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

    任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  2. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

    ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  6. 『ポケモン ダイパリメイク』で「アルセウス」をゲットできる!幻のポケモン、その入手方法を要チェック

  7. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  8. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  9. スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ナンジャモの相棒に「ナルハタタヒメ」が挙げられる―偶然にもヒントのほとんどに該当

アクセスランキングをもっと見る