人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」

遊戯王と言えばやっぱり「ブルーアイズ・ホワイトドラゴン」。“滅びのバーストストリーム”はロマンです。

任天堂 Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」
  • 『遊戯王 マスターデュエル』「ブルーアイズ」は永遠のロマン―令和でも進化し続ける「強靭!無敵!最強!」

◆シンクロ召喚で現れるブルーアイズ!「青眼の精霊龍(ブルーアイズ・スピリット・ドラゴン)」

シンクロ召喚で現れるブルーアイズ。墓地効果無効化というのが地味に強いですね。「黄金卿エルドリッチ」など、墓地で効果を発動するアンデッド族に刺さります。さらには「ブルーアイズ」サポートカード「太古の白石」がレベル1チューナーモンスターとなっているので星8のブルーアイズとあわせてシンクロ召喚が可能です。

◆融合・儀式召喚の頼もしい味方―「深淵の青眼龍(ディープ・オブ・ブルーアイズ)」

特殊召喚時に儀式魔法カードまたは「融合」を持ってきてくれるブルーアイズ。さらには自フィールドのドラゴン族モンスターを強化してくれる非常に強力なサポートカードになっています。

ただでさえ攻撃力の高い「ブルーアイズ」が、一気に1000も攻撃力をあげるのですから勝負を決めるフィニッシュムーブに持ってこいでしょう。

◆相手に選ばせはするけど、ほぼサーチカード!「ビンゴマシーンGO!GO!」

ブルーアイズ関連カードをサーチしてくれる一枚。「相手はその中からランダムに1枚選ぶ」との効果がありますが、デッキに3枚同じカードを入れていれば狙ったカードを確実に手札に入れることが出来ます。

◆ブルーアイズを愛する男!「正義の味方 カイバーマン」

「遊戯王GX」にも登場した正義の味方「カイバーマン」。海馬社長を彷彿とさせ、かなり似た存在ではありますが、海馬社長本人ではありません。自分自身をリリースして手札からブルーアイズを召喚できますが、現環境では残念ながら使いどころが少なめです。

また、「強靭!無敵!最強!」と“ハイテンションに発言”したのは「カイバーマン」です。ちなみに「強靭!無敵!最強!」は「ブルーアイズ」テーマでまさかのカード化を果たしました。


さて、ここで紹介した以外にも紹介しきれなかったブルーアイズを初め、「真の光」や「太古の白石」など非常に便利な「ブルーアイズ」を強化するカードは多数あります。「ブルーアイズ」テーマだけでなくや他テーマとの混合、汎用カードを組み合わせて自分だけの「ブルーアイズ」デッキを作ってみてはどうでしょうか?

『マスターデュエル』には未実装(2022年1月現在)であるものの「遊戯王 OCG」にはブルーアイズ・ジェット・ドラゴンという新規カードなども追加されています。強化され続ける「ブルーアイズ」テーマ。次はどのようなカードが来るか期待して待ちましょう。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  2. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?

  5. 「ボトルマン」ってかなり考えられたホビーなんじゃないか?―ボトルキャップに「ビーダマン」とは違う可能性が見えた

  6. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  9. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  10. 『モンハンライズ』ハンマーの操作方法・立ち回りを解説ー走り回って強烈な一撃を狙え【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る