人生にゲームをプラスするメディア

『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに

『ストリートファイター』開発当時の企画書が公開。主人公・リュウの名前が今とは異なります。

その他 全般
『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに
  • 『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに
  • 『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに

対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』の主人公・リュウ。彼の名前が企画書段階では「隆一」だったと判明しました。

これは、カプコンのアートワークチーム公式アカウント(@CAPCOM_AWT)で公開された、開発当時の企画書から明らかになったもの。STORYの項目にて、「隆一は空手、拳法、カンフーを身につけた格闘技の天才である~~」と記載されています。

今でこそ一般的になった「リュウ」ですが、この表記は『ストリートファイターII』からのもの。第1作目では「隆(リュウ)」と表記されていました(ちなみに、ケンは「拳」でした)。

企画書段階では、ここに「一」をつけた「隆一」だった模様。語呂を意識したのか?ケンと同じく一息で言える名前を目指したのか?結果的に「一」は取られ、現在の表記につながる「隆」となったようです。

なお、リュウの名前は『ストリートファイター』のディレクター・西山隆志氏が由来。元カプコンの安田朗(あきまん)氏は「西山さんの部署で作ったゲームの主人公は西山さんの名前をとってリュウという名前になるのが決まりっぽかったです。ブレスオブファイア、無頼拳、戦いの挽歌、ストライダー飛竜はその亜種デスネおそらく」と、2010年にTwitterで言っています。今回の「隆一」も、もともとは亜種的な名前として付けられていたのかもしれません。

リュウにまつわる意外な事実が明らかとなった本企画書は、2月10日~3月27日に開催される「俺より強いやつらの世界展(渋谷会場)」で展示されます。肉筆で書かれた生原稿には、操作説明やボーナスステージなどの初期設定も記載。貴重な資料を生で見たい方は、開催概要をチェックしておきましょう。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

  7. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボ開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

アクセスランキングをもっと見る