人生にゲームをプラスするメディア

『BLEACH 千年血戦篇』アニメ化でブーム再燃? 約10年ぶりの「コンシューマーゲーム化」を望む声

ダイナミックなアクションにド派手な「卍解」…ファンたちの期待は実現するのでしょうか?

ソニー PS3
『BLEACH 千年血戦篇』アニメ化でブーム再燃? 約10年ぶりの「コンシューマーゲーム化」を望む声
  • 『BLEACH 千年血戦篇』アニメ化でブーム再燃? 約10年ぶりの「コンシューマーゲーム化」を望む声
  • 『BLEACH 千年血戦篇』アニメ化でブーム再燃? 約10年ぶりの「コンシューマーゲーム化」を望む声
  • 『BLEACH 千年血戦篇』アニメ化でブーム再燃? 約10年ぶりの「コンシューマーゲーム化」を望む声

『週刊少年ジャンプ』が誇る人気バトル漫画『BLEACH』。その最終章にあたる「千年血戦篇」が、2022年10月よりアニメ化されることが発表されました。いよいよアニメにて物語が完結するということで、多くのファンが胸を高ぶらせているようです。

TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇』ティザーPV/2022年10月放送開始

連載終了からおよそ5年が経っていますが、2022年は「『BLEACH』の年」になりそうな雰囲気も。その熱気を受けて、ネット上では同作をもとにした“新作ゲーム”を待望する声が相次いでいました。

ファンたちがゲーム化に恋焦がれている理由とは

そもそも『BLEACH』ファンがゲーム化を望んでいる背景には、大きな理由があります。現在同作のゲームとして動きがあるのは、スマートフォン・PC向けの『BLEACH Brave Souls(ブレソル)』のみ。こちらは3Dアクションゲームではあるものの、手軽なゲーム性が売りとなっています。

最後にコンシューマー向けゲームとして発売されたのは、PS3の『BLEACH ソウル・イグニッション』。同作は2011年にリリースされたソフトなので、今から10年も遡ることになります。それ以前には幾度もゲーム化されていましたが、おそらくTVアニメが2012年3月に一度最終回を迎えたことで、メディアミックスも落ち着いたのでしょう。

つまりファンたちが『BLEACH』のゲーム化に焦がれるのも、当然といったところ。ネット上では「またアニメ化するのであれば是非ソシャゲ以外でのゲーム化もしてほしい。PS3を最後にずっと待っている…頼む…」「PS4・5とSwitchで千年血戦篇のゲーム化に期待」といった声が相次いでいます。

また「フルボイスの対戦格闘が出てほしい」「BLEACHのストーリーを追体験できるADVが欲しい」などと、具体的なゲームのジャンルに想像をふくらませる人も少なくありません。

とくに期待の声が目立っているのが、いわゆる“無双系”でのゲーム化。雑魚キャラをバッタバッタと切り倒し、強敵とのタイマンバトルに挑むシステムは、たしかに『BLEACH』の世界観にぴったりでしょう。中にはジャンプ漫画『ONE PIECE』が『海賊無双』シリーズでヒットしているのを受けて、『死神無双』の発売を期待する声も…。

ともあれ多くのファンたちに共通しているのは、やり込み要素のあるコアなゲームを望んでいるということ。アニメ化をきっかけに企画が動き出す可能性に期待しつつ、続報を待ちましょう。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

    『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

  2. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

    【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  6. 『原神』メガネをかけた私服風の「甘雨」が堪らない!中国で「招商銀行」コラボビジュアル展開

  7. 『イースVIII』PS Vita数量限定版にはアドルの手稿などが同梱、初回特典はミニサントラCDに

  8. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  9. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る