人生にゲームをプラスするメディア

ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!

ニンマリとした「ヒスイビリリダマ」としかめっ面の「ビリリダマ」。この違いには複雑な背景が存在しているのかもしれません。

任天堂 Nintendo Switch
ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!
  • ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!
  • ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!
  • ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!
  • ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!
  • ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!

12月10日、『Pokemon LEGENDS アルセウス』(ポケモンレジェンズ アルセウス)にて、新たな姿の「ビリリダマ」(ヒスイビリリダマ)が発見されました。

「ヒスイビリリダマ」は、これまで知られていた「ビリリダマ」が「でんきタイプ」だったのに対して、「くさ」と「でんき」の複合タイプであることが判明。そのせいか、見た目も身体の半分が木製になっており、表情はどこかニンマリとしています。

また公式サイトの説明によると、体内には無数の種子が詰まっているとのこと。しかし、頭の穴を覗いても真っ暗で何も見えないらしく、身体の中がどういう仕組みになっているのかは不明と記載されていました。

そんな「ヒスイビリリダマ」の出現に伴って、ネット上では様々な説が唱えられているようです。

ビリリダマは大昔からモンスターボールに擬態していた?

一応説明しておくと、「ビリリダマ」は、「モンスターボール」に擬態したポケモン。作中ではモンスターボールが世に売り出された頃に、それを製造している会社で発見されたと言われており、身体を構成する物質は自然界に存在するものではないのだそう。

しかし、後の「シンオウ地方」である「ヒスイ地方」で「ヒスイビリリダマ」が発見されたので、現在のモンスターボールが出回る前から「ビリリダマ」自体は存在していたということになります。ただ、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で用いられる「ぼんくりのみ」から作られた木製のモンスターボールに見た目がそっくりなため、擬態自体は昔からしていたのでしょう。

とはいえ、おそらく「ヒスイビリリダマ」はどこかのタイミングで我々のよく知る「ビリリダマ」に変異しているはず。そのきっかけとなったのは、一体何なのでしょうか?


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

    『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  3. 『ポケモン ソード・シールド』「鎧の孤島」で人語を話すディグダが話題に―自己紹介もするしワガママも言ってくる【特集】

    『ポケモン ソード・シールド』「鎧の孤島」で人語を話すディグダが話題に―自己紹介もするしワガママも言ってくる【特集】

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  6. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  7. 【実験】ファミコンのゴールドカートリッジ、その反射光はどこまで届く?その輝きは野山に満ちて

  8. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  9. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

アクセスランキングをもっと見る