人生にゲームをプラスするメディア

思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

WEB動画コンテンツ「スクエニの創りかた」に『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』のサウンドディレクター・宮永英典氏が登場。

PCゲーム Steam
思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る
  • 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る
  • 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る
  • 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

スクウェア・エニックスは、WEB動画コンテンツ「スクエニの創りかた」を、11月17日(水)21時より公式YouTubeチャンネルで配信します。

この番組は声優の安元洋貴さんがMCを務め、スクウェア・エニックスのタイトルに関わるクリエイターをゲストに、開発過程のエピソードを伺っていくものです。

今回は、『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』で音楽アレンジを担当したサウンドディレクター・宮永英典氏がゲスト。「思い出の中で完成された作品」を現代風にアレンジする難しさを語ったほか、その考え方や手法を、「FFV ビッグブリッヂの死闘」「FFII 反乱軍のテーマ」「FFIV 赤い翼」などの楽曲を制作ツール上で聞き比べながら追及しています。

◆完成された過去との向き合い FF音楽アレンジ その難しさとは

■出演者

MC:安元洋貴(声優)

インタビュイー:宮永英典(サウンドディレクター)

◆『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』

■ファイナルファンタジー、究極の2Dリマスター 時代を繋ぐ珠玉の6作品がここに

シリーズ原点回帰!  創成期のファイナルファンタジーが鮮やかに蘇る”ピクセルリマスター“ 。 壮大な冒険を描いた6つの物語を完全リマスタリング。 2D時代のFFがより美しく、より遊びやすくなって登場します。


《井の上心臓》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 【特集】『Steamの名作ホラー』総まとめ―背筋が凍るおすすめ作品を網羅

    【特集】『Steamの名作ホラー』総まとめ―背筋が凍るおすすめ作品を網羅

  2. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

    新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

  3. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

    『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  4. 『hololive ERROR(ホロライブ エラー)』青上町に新たなる怪異……幽霊電車の行き先は異世界!? Steamのリリースに合わせて新シナリオほか新要素を追加【アップデート情報/プレゼントあり】

  5. 『PaperMan』“撃て撃て!ペーパーマンFLASH”配信開始

  6. 『ケロケロキング』 海外でオンラインゲームとして復活『ケロキングオンライン』

  7. まるでアーマード・コア!? スピード感溢れるロボットACTの体験版が配信中

  8. ディズニーの世界に自分だけの部屋を持とう!〜公式ゲームサイトで「マイルーム」サービス開始

  9. デカすぎるフリーゲーム『出過杉くん』が話題沸騰!ぶっとんだ内容に「面白すぎてお腹痛い」

  10. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

アクセスランキングをもっと見る