人生にゲームをプラスするメディア

「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる

「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」。開発者である竹安佐和記氏のメッセージが注目を集めています。

ソニー PS3
「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる
  • 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる
  • 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる
  • 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる
  • 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる
  • 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる
  • 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる

2011年4月28日にPS3/Xbox 360向けに発売され、「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」という一連のやり取りが大流行した『El Shaddai(エルシャダイ)』。その開発ディレクターを務めた竹安佐和記氏が「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」というメッセージを自身のTwitterに投稿し、大きな注目を集めています。

2021年9月に配信開始となった同作のSteam版は、記事執筆時点で111件のレビュー中88%で「好評」となる等、非常に高い評価に。この状況の中、竹安氏は「笑ってすみませんでした」と周囲から謝られることに対して、「いやいや みんながバカにしてくれたから 権利を取得し笑ってくれたからsteam版は発売できました」とコメント。その後、「悪名は無名に勝ります これからもドンドン笑って エルシャダイを忘れないでください」と続けています。

これを見たユーザーからは、「こんな作品、絶対忘れられない」「悪名は無名に勝る、なるほど、名言」など、好意的な反応が続々。中には「忘れないでください」という竹安氏の願いに対して、「大丈夫だ、問題ない」とお決まりの言葉で返すツイートも。あわせて、発売から10年も経過していることに思いを馳せる方も多く確認できます。

なお、『エルシャダイ』における一部の映像や100枚以上の静止画は2018年4月からフリー素材化されており、学校や会議の資料はもちろん、商用利用すらOKです(「公序良俗に反する目的での利用」等、一部を除く。詳細は利用規定をご確認ください)。

発売から10年が経っても、多くのファンに愛される『エルシャダイ』。記憶に残り続けるタイトルとして、親しまれています。

《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

    「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  2. 『イースIX-Monstrum NOX-』オリジナル衣装「ザ・モンストルム・ショー」などキャラカスタマイズのDLCを配信!個性的なデザインに注目

    『イースIX-Monstrum NOX-』オリジナル衣装「ザ・モンストルム・ショー」などキャラカスタマイズのDLCを配信!個性的なデザインに注目

  3. 『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

    『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

  4. 『原神』ロンドン・テムズ川に「ジャイアントパイモン」出現!漂流航海でファンを盛り上げる

  5. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』褪せ人たちが「フィアのパンツ」を覗きだす―そのデザインはかなり刺激的

  8. 『モンハン:ワールド』「一番食べたい料理はどれ?」結果発表―シリーズを代表するあの料理が大人気!【読者アンケート】

  9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  10. 今度の主人公はゲーム好き!『龍が如く7 光と闇の行方』考察しながら会見レポート

アクセスランキングをもっと見る