人生にゲームをプラスするメディア

リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか

リメイク版『月姫』の発表で盛り上がった「さっちんルート」とは? 発売直前の注目作と、話題になったポイントのひとつに迫ります。

その他 特集
リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか
  • リメイク版『月姫』の話題でよく聞く「さっちんルート」ってなに?─20年以上待ち焦がれたファンの悲願は叶うのか

かつて、同人ゲーム業界とそのファンに大きな衝撃を与えた作品がありました。その作品こそ、当時は同人サークルとして活動し、後にゲームブランドとして名を馳せた「TYPE-MOON」の初ゲーム作品『月姫』です。

体験版や『月姫~半月版~』といった、本作の一部を事前に展開し、2000年12月に完全版となる『月姫』をリリース。当時の同人ゲーム事情は、イベント会場か委託先の店舗で直接購入するケースが大半を占めており、現在のようなダウンロード販売はまだ一般化されていない時代でした。

このような状況ながら、確かな魅力と高い熱量が込められていた本作は、『月姫~半月版~』の時点でインターネットを中心に大きな話題を集めており、2000年12月のイベント参加で用意した800本の『月姫』完全版は瞬く間に頒布終了。驚くべきスタートダッシュを飾りました。

その後の発展も目覚ましく、委託店舗先に入荷されれば即完売。ちょっとしたおまけとして制作された『月姫PLUS-DISC』や、ファンディスク『歌月十夜』も好評を博し、『月姫』世界の輪が広がります。

さらに、2003年にはコミカライズやTVアニメ化なども実現。同人作品の商業化はまだ珍しい時代だったため、『月姫』は伝説的な同人作品としても語られるようになりました。

20年以上前に誕生し、以降何年にもわたるメディア展開が続いた『月姫』。その伝説的なADVゲームがフルリメイクされ、ニンテンドースイッチ/PS4ソフト『月姫 -A piece of blue glass moon-』(以後、リメイク版)として、2021年8月26日に発売されます。

このリメイク版が発表された際、喜びと驚きの声がネット上を駆けめぐりましたが、その際に「いよいよさっちんルートか?」「さつきシナリオ実装フラグ!?」といったコメントも複数飛び交いました。

オリジナル版の『月姫』(以後、同人版)を知らない方からすれば、メインヒロインでもないのになぜ盛り上がっているのか、そもそも誰なのか、多くの疑問が浮かぶことでしょう。そこで今回は、さっちんこと「弓塚さつき」はどんな人物で、なぜファンから専用ルートが待望されているのか。新規ユーザーが疑問に思うであろう部分に迫りたいと思います。

「さつきルート」が待望される背景は?

『月姫』および『月姫 -A piece of blue glass moon-』の主人公は、“物の死”が視える眼を持つ高校生「遠野志貴」。彼が、真祖と呼ばれる吸血鬼の「アルクェイド・ブリュンスタッド」と出会うことで、『月姫』の物語は動き出します。

この巡り逢いから始まる本筋と少なからず関わるものの、弓塚さつき自身の出番は、物語全体から見るとそれほど大きくはありません。同人版にはアルクを含む5人のヒロインが存在し、それぞれに専用のルートとエンディングが用意されていますが、さつきはその枠に入っておらず、一言で表現すればサブキャラという位置づけ。

しかし、志貴に対して密かな想いを抱く様子や、作中で勇気を出そうとする健気さなどがプレイヤーの心を打ち、その魅力に惹きつけられた方が続出。また、ネタバレになるため詳細は伏せますが、志貴の在り方に大きな影響を与えており、出番こそ少ないものの、志貴を主人公に据えた『月姫』を語る上で外せない重要な人物でもあります。

さつきを支持する人気度は、印象だけの話ではなく、結果としても明らかです。かつて行われた『月姫』関連キャラクターを対象とした人気投票では、第1回、第2回ともに、さつきは第6位にランクイン。上位5人は全員ヒロインなので、大健闘と言えるでしょう。

第3回の人気投票は、『歌月十夜』での活躍で一気に躍り出た「レン」が第5位に食い込んだため、さつきは第7位に後退。ですが、第4回では巻き返したどころか更に順位を上げて第5位に浮上。ヒロインの1人を抜き去り、ベスト5入りを果たしました。

専用のルートがあるヒロインは、魅力に触れる機会も自然と増えます。そのため人気を得やすい面がありますが、専用ルートのないハンデを背負いながらもヒロインたちに肉薄するさつきの人気ぶりは、『月姫』人気の一角をしっかりと担っていることが窺えます。

しかも、さつき専用ルートが待望される理由は、人気の面だけが理由ではありません。同人版の時点から彼女のシナリオは構想されており、「未だ封印中の月姫・さつきルート」といった発言など、2000年の発売から今日にかけて、制作サイドから幾度も「さつきルート」に触れるコメントが発せられています。

物語全体からすれば、出番はピンポイント。しかし影響力と印象深さは抜群で、“幸せになって欲しい度”はヒロイン格に匹敵する弓塚さつき。ファンが望んでいるのはもちろん、制作サイドからの言及もあるため、さつきの専用ルートに期待が集まるのも無理のない話と言えるでしょう。

ちなみに、月姫世界のifを描く2D格闘ゲーム『MELTY BLOOD』シリーズでは、さつきの後日談が描かれ、こちらも話題になりました。こうした派生作での展開にも刺激され、原点である『月姫』で新たな活躍が見たい──という切望にも繋がっている模様です。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

    高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  2. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  3. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  5. 1/8スケールとは思えない存在感!『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク婦人が早くもフィギュア化ーねっとりした表情が夢に出そう…

  6. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  7. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

  8. 増田順一氏がポケセンで「ゆびをふる」を披露!「ピッピッピッ!」と元気な指振りは、“効果バツグン”

アクセスランキングをもっと見る