人生にゲームをプラスするメディア

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』にて、プレイアブルキャラクターとして「鬼」が参戦決定。発売後の無償アップデートで登場します。

ソニー PS5
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に
  • 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売後アップデートで「鬼」もプレイアブル化!バーサスモードで使用可能に

アニプレックスは、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC向けアクションゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』にて、プレイアブルキャラクターとして「鬼」の参戦決定を発表しました。

本作ではこれまで、鬼は“ソロプレイモードの敵”としてのみ登場しており、バーサスモードには未登場でした。それが今回、発売後の無償アップデートで参戦決定。詳細は今後発表予定としています。ソロプレイモードには「累」や「朱紗丸」「矢琶羽」などが登場済み。彼・彼女たちがプレイアブル実装される可能性も考えられます。

鬼の参戦決定に伴い、ソロプレイモードより「那田蜘蛛山編」の最新スクリーンショットが公開されました。こちらもあわせてご確認ください。


『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は2021年10月14日(木)に発売予定。価格は通常版が8,360円(税込)、フィギュアマルチスタンド付き数量限定版が16,280円(税込)、デラックスエディションが9,900円(税込)です。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』褪せ人たちが「フィアのパンツ」を覗きだす―そのデザインはかなり刺激的

    『ELDEN RING』褪せ人たちが「フィアのパンツ」を覗きだす―そのデザインはかなり刺激的

  2. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  3. 魔獣たちは「3つのしもべ」?!『デビル メイ クライ 5』発売直前、クリエイター陣インタビュー

    魔獣たちは「3つのしもべ」?!『デビル メイ クライ 5』発売直前、クリエイター陣インタビュー

  4. PS Vitaよ永遠に…GWにぜひ遊んでほしい名作テキストアドベンチャー4選

  5. 『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  7. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  8. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  9. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  10. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

アクセスランキングをもっと見る