人生にゲームをプラスするメディア

驚きの斬撃耐性!「スカラベキング」を安定フルオート討伐【ドラクエウォーク 秋田局】

『ドラクエウォーク』新登場の「スカラベキング」をフルオートで攻略!

モバイル・スマートフォン iPhone
驚きの斬撃耐性!「スカラベキング」を安定フルオート討伐【ドラクエウォーク 秋田局】
  • 驚きの斬撃耐性!「スカラベキング」を安定フルオート討伐【ドラクエウォーク 秋田局】
  • 驚きの斬撃耐性!「スカラベキング」を安定フルオート討伐【ドラクエウォーク 秋田局】
  • 驚きの斬撃耐性!「スカラベキング」を安定フルオート討伐【ドラクエウォーク 秋田局】
  • 驚きの斬撃耐性!「スカラベキング」を安定フルオート討伐【ドラクエウォーク 秋田局】
  • 驚きの斬撃耐性!「スカラベキング」を安定フルオート討伐【ドラクエウォーク 秋田局】

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ドラクエウォーク』を楽しむゆずみんです。今回は新たなほこらの敵として登場した、「スカラベキング」を詳しく見ていきましょう。まずは、こころの性能から!


【スカラベキング コスト99 青】

HP+88
MP+40
ちから+90
みのまもり+53
攻撃魔力+14
回復魔力+14
すばやさ+76
きようさ+67

特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+5%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+7%
虫系へのダメージ+5%
ドルマ属性耐性+7%
転び耐性+7%

ステータスだけで見ると割と平均的ですね。コストが100を超えない分、ステータスも抑え目な印象です。

最大の特徴はちから+90で、これは青のこころの中で3番目の高さ。ちなみに1位はランプのまじんで+100、2位はヘルバオムで+94、4位は竜王で+86です。


・デイン属性の体技が実装予定か?

このこころが一番輝くのは、デイン属性の体技攻撃を使った時です。デイン攻撃の装備は数多くありますが、斬撃や魔法でデイン体技の装備はまだ出ていません。青のこころなので、レンジャー用のデイン体技武器が実装された際に使えそうですね。

デイン攻撃で青のこころといえば、最強であるランプのまじんがあります。他にも竜王やまおうのつかいなど優秀な青のこころはあるので、「最強セットに今すぐ仲間入り!」というわけではないものの、虫系へのダメージアップが付いていることから、今後虫系の強敵やメガモンがくるのではとも感じています。

・貴重なドルマ属性耐性がついている

前衛用のこころで実用的なドルマ耐性を持つものは、今のところ選択肢が多くありません。ボーンナイト、ギガンテス、ダークキング、フランケンゴーレムあたりでしょうか。これらのこころは耐久寄りの為、ドルマ耐性を得る代わりに火力が大きく下がってしまうのが欠点でした。

またドルマ耐性はピックアップ防具についていることが多く、SP装備などの手に入りやすい装備では補えません。そういった面では、火力も上げつつドルマ耐性もとれるスカラベキングは貴重です。

ただしHPやみのまもりはそこまで高くないため、耐性を得る分、その他の耐久が下がってしまいます。全ての攻撃がドルマ属性の敵なら有効ですが、それ以外だと現状微妙です。

・Sを1個確保しておけば大丈夫

総合的にすでに存在する青のこころが優秀であり、スカラベキングはSのこころを1つ取っておけば、充分だと思います。もちろんランプのまじん、竜王のこころを持っていない人にとっては戦力アップ間違いなしなので、この機会に複数集めましょう。汎用性という面では、今回復刻されたまおうのつかいの方が圧倒的に使い勝手が良いです。まおうのつかいのSを集め終わってからスカラベキングに挑んでも遅くありません。

スカラベキングを安定討伐!



続いてスカラベキングの討伐方法を見ていきます。

【スカラベキング 基本情報】
推奨レベル→上級職レベル65
弱点 イオ>ギラ>デイン>ドルマ
斬撃→△ 体技→○ 呪文→○ ブレス→○

・ブレス、もしくは呪文主体で攻めるべし

スカラベキングのほこらは敵が3体出現。休み、幻惑、麻痺、攻撃減の状態異常を繰り出してきます。

ブレスや呪文攻撃の場合は幻惑や攻撃減の影響を受けないので、攻撃役にまもりのたてを使わず最初のターンから攻撃に専念できるでしょう。闇の覇者の龍鞭によるブレス、イオマータ、イオナズン、ギガデインあたりがおすすめですね。

物理攻撃で攻める場合は、今回初の実装となる斬撃耐性を持っている為、体技で攻撃することをお勧めします。斬撃耐性はこちらの攻撃が約0.7倍と、だいぶ火力が下がります。今後もこういった耐性が増えると厄介ですね…。

また、幻惑や攻撃減の影響を受けない為に、まもりのたてをお忘れなく。

・虫系耐性の準備を

今回の敵は3体とも虫系なので、虫系耐性の装備が活躍します。特に星5装備のワイルドシリーズ、星4装備のくろがね装備シリーズがおすすめ。ワイルドシリーズは現在ガチャから排出されない為、持っていない人は少し高いですがスラミチメダルで交換するという手段もあります。

とはいえ、くろがねシリーズには麻痺耐性もついていますし、無理してワイルドシリーズを集めなくても十分対策は取れます。

・回復役は1人でOK。人によっては回復0で、2ターン程で倒せる

今回の討伐難易度はだいぶ低いと思います。ブレスや呪文、高火力の全体武器を持って虫系耐性の装備を揃えれば、ほぼオートでの攻略も可能。装備が揃っている人は回復役0でもいけるでしょう。

不安な人はレンジャーの全体攻撃で縛りを狙ってみるのも手。挑戦条件には賢者、レンジャーを含む同職不可能というほこらもあるので、レンジャーと回復賢者を入れたパーティーを作っておくと、どのほこらにも挑戦できます。

実際にゆずみんが討伐している動画がこちら。

状態異常ほぼ関係なしのスカラベキング運営フルオートがドン引き
https://youtu.be/hxxU2dsg5WY

新しいほこらの敵とあってかなり期待しましたが、推奨レベル65ということもあり、「そこそこ使えるなー」くらいの性能でしたね。その分オートで討伐はしやすいので、経験値や石版集めにはとてもいいほこらだと思います。

それよりも今回から実装された斬撃耐性には驚きました。今後は属性以外でも攻撃手段を考えなければいけないのかと思うと、不安でもあり、楽しみでもあり。


そもそもまおうのつかいのこころが揃っていない人は、期間的にもまずはまおうのつかいのこころを最優先しましょう!

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『アズレン』3月28日のアップデート情報公開―期間限定イベント「墨染まりし鋼の桜」が復刻開催!

    『アズレン』3月28日のアップデート情報公開―期間限定イベント「墨染まりし鋼の桜」が復刻開催!

  4. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  7. 『アズレン』最大5名の秘書艦が配置可能になる機能更新や「ベルファスト」の新衣装GETイベントが開催!11月14日実施のメンテナンス情報公開

  8. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第一特異点オルレアンの巻~【特集】

  9. 『真空管ドールズ』2018年1月10日にサービス終了

  10. 「ポプテピピック」LINEスタンプ第3弾もエモ~い!!!「二度とやらんわ こんなクソゲー」などが収録

アクセスランキングをもっと見る