人生にゲームをプラスするメディア

『ニーア リィンカネ』NieR年表、第4弾のリプライ欄は要覚悟!『レプリカント』西暦3470年に“あの計画”が破綻、大きな転換を迎える

『ニーア』シリーズの歴史を紐解く年表が、断続的に公開されています。先日お披露目されたのは、「西暦3470年」の出来事。『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』ユーザーの多くがピンと来る──そんな内容が明かされています。

その他 全般
『ニーア リィンカネ』NieR年表、第4弾のリプライ欄は要覚悟!『レプリカント』西暦3470年に“あの計画”が破綻、大きな転換を迎える
  • 『ニーア リィンカネ』NieR年表、第4弾のリプライ欄は要覚悟!『レプリカント』西暦3470年に“あの計画”が破綻、大きな転換を迎える

スクウェア・エニックスが手掛けるスマホ向けRPG『NieR Re[in]carnation(以下、ニーア リィンカーネーション)』の公式Twitterアカウントにて、「NieR年表」企画の第4弾が公開されました。

『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』から始まった『ニーア』シリーズは、『ニーア オートマタ』の世界的な大ヒットや、シリーズ初のスマホタイトル『ニーア リィンカーネーション』など、作品世界の広がりに合わせ、膨大な歴史を徐々に露わとしています。

また、『ドラッグオンドラグーン』シリーズとの関わりもあるため、各作品の繋がりや互いへの影響は決して小さいものではありません。作品単位で完結しているので、1作品だけ抜き出しても十分に楽しめますが、関連性が分かれば本シリーズへの理解がより深まり、新たな発見や驚きに出会うことも多々あります。

そんな『ニーア』の世界を、年表を通して垣間見せてくれる企画「NieRの世界」が、『ニーア リィンカーネーション』公式Twitter上にて行われています。『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』に繋がる「西暦2003年」から始まり、これまで「西暦2016年」「西暦2053年」の時代が切り取られてきましたが、第4弾となる「西暦3470年」が先日お披露目されました。

この西暦3470年に起こった出来事は、「オリジナルゲシュタルトの滅亡により、ゲシュタルト計画は破綻」というもの。『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』をプレイしたユーザーならば、この一文に込められた意味を鮮明に覚えていることでしょう。

シリーズ全体から見ても、“転換期のひとつ”と言っても差し支えがないほどの一件でした。そのためか、この「西暦3470年」のツイートに向けて、より深く掘り下げるリプライがいくつも寄せられており、中には事態の核心に迫るものも。ネタバレになる可能性を含むので、『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』未プレイの方は、該当ツイートのリプライは見ずに避けておくことをお勧めします

『ニーア』の世界はここから、膨大なタイムスケールながらも『ニーア オートマタ』の時代へと近づいていきます。ですが、『ニーア リィンカーネーション』がどの時間軸に当てはまるのかは、まだ明言されていません。もしかしたら、『ニーア オートマタ』よりも先に、年表に顔を出す可能性もあります。

続いてツイートされる年代は、果たしてどの作品に関連しているのか。次なる展開を、どうぞお楽しみに。


《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

    「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  3. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  4. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

  5. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  6. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. YOASOBI新曲「PLAYERS」MVがゲーム愛に満ちててエモい!『ぼくなつ』『MGS』『ICO』『パラッパラッパー』っぽいオマージュ詰め合わせ

  9. スイッチ2で遊べる注目の任天堂系タイトルまとめ!世界を走り回れる「マリオカート ワールド」や破壊が気持ちいい「ドンキーコング」最新作など

  10. カービィの「まんまる焼き」が今年も登場!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

アクセスランキングをもっと見る