人生にゲームをプラスするメディア

これは実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表

将来的には古いゲームでも実写のようなフォトリアル表現に変えれるかも?

ゲームビジネス 開発
実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表
  • 実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表

ビデオゲームにAI技術が用いられるようになって久しいですが、米大学の研究チームが機械学習を用いて、『グランド・セフト・オートV(Grand Theft Auto V)』のグラフィックをフォトリアルにする技術を発表しています。

「Enhancing Photorealism Enhancement」と呼ばれるこの技術は、インテルのインテリジェント・システムズ・ラボのリサーチャーであるStephan R. Richterと米コーネル大学の研究者らが発表したもの。動画では『GTA V』のゲーム画面を、ドイツの道路の実景画像を学習させたデータセンターを通して、色味やアスファルトの質感、オブジェクトや空のコントラストなどを本物に近づける調整を行い、実写のような映像として出力している様子が確認できます。

この技術を応用すれば、将来的に古いゲームでも実写と見紛うようなフォトリアルなグラフィックに変換できる可能性を秘めています。まだ多くの課題が残されていると思われますが、ゲーマーとしては非常にワクワクさせてくれる技術となりそうです。

実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表

《蟹江西武》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2005年12月5日-月11日

    週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2005年12月5日-月11日

  2. 【GDC2010】「物理演算によるアコースティックレンダリング」で音を作り出す挑戦・・・『ファイナルファンタジーXIII』

    【GDC2010】「物理演算によるアコースティックレンダリング」で音を作り出す挑戦・・・『ファイナルファンタジーXIII』

  3. 秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その2「メッセサンオー カオス館」

    秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その2「メッセサンオー カオス館」

  4. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  5. 【CEDEC 2012】ハンソフト、カプコンへプロジェクト管理ツール「Hansoft」を提供

  6. ポケモンスタンプラリー2006レポート

  7. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

アクセスランキングをもっと見る