人生にゲームをプラスするメディア

スイッチ『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』6月11日発売!“任天堂の開発室”から生まれたプログラミング学習ソフト

ゲームを作る体験を通じて、楽しみながらプログラミング的思考に触れられる学習ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』が6月11日!

任天堂 Nintendo Switch
スイッチ『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』6月11日発売!“任天堂の開発室”から生まれたプログラミング学習ソフト
  • スイッチ『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』6月11日発売!“任天堂の開発室”から生まれたプログラミング学習ソフト
  • スイッチ『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』6月11日発売!“任天堂の開発室”から生まれたプログラミング学習ソフト
  • スイッチ『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』6月11日発売!“任天堂の開発室”から生まれたプログラミング学習ソフト

任天堂は、ニンテンドースイッチ向けプログラミング学習ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』を6月11日に発売します。

本作は、ゲームを作る体験を通じて、楽しみながらプログラミング的思考に触れられる学習ソフトです。不思議な生き物「ノードン」をナビゲーションに従ってつなげていくだけで、ゲーム制作の基礎を楽しみながら学べます。


基礎的な「ナビつきレッスン」でゲームづくりを体験したら、「チェックポイント」でプログラミングを使ったパズルに挑戦し、レッスンの内容を理解できているかを確認。作ったゲームの仕組みや、登場するノードンの役割は、ノードンたちが会話しながら教えてくれる「ノードンガイド」でいつでも確認できると言います。

自由に制作できる「フリープログラミング」も搭載。つくったゲームは自分で楽しむだけでなく、インターネットやローカル通信を介してシェアができます。


本作は、「ゲームをあそぶのは楽しいけれど、つくるのも楽しい」――そんな思いをもってゲームを制作している“任天堂の開発室”から生まれたとのこと。ゲーム制作に興味がある方はもちろん、プログラミング学習を必要とする子供や、これまでプログラミングに興味のなかった方にも、ゲームづくりの楽しさや、達成感を味わっていただければとしています。


『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』は2021年6月11日に発売予定。価格はパッケージ版が3,480円(税込)、ダウンロード版が2,980円(税込)です。

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  3. 『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

    『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

  4. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  5. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  6. シリーズ最新作となる3DS『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』が6月26日に発売決定

  7. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  8. 実はあの娘はヤンデレ系?!チャットで紡ぎ、愛を深める恋愛シミュレーション『私だけいれば問題ないよね?』スイッチ・スマホ版プレイレポ

  9. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る