人生にゲームをプラスするメディア

PSP『クライシス コア』やタークスにスポットを当てたガラケー時代の名作まで復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定

オリジナル版『FFVII』に近い姿で世界を楽しめます。

モバイル・スマートフォン iPhone
『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定
  • 『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定
  • 『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定
  • 『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定
  • 『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定
  • 『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定
  • 『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定


スクウェア・エニックスは、基本無料のモバイル向けRPG『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』を、iOS/Android向けに2022年リリースする予定であることを発表しました。公式サイトも公開されています。


本作は、『FINAL FANTASY VII』のコンピレーションシリーズ(『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』『BEFORE CRISIS FINAL FANTASY VII』『FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN』『DIRGE o f CERBERUS FINAL FANTASY VII』)を章立ての配信で紡ぐ新作RPG。オリジナル版『FFVII』に近いグラフィックスタイルで、本作の世界を楽しむことが可能です。







『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』はiOS/Android向けに2022年リリース予定。基本無料プレイでアイテム課金制であることが発表されています。


『CRISIS CORE FINAL FANTASY VII』なども遂に復活!『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』2022年配信決定

《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「『メギド72』推しメギドとどんなデートがしたい?」回答発表!ソロモン王たちの“勝算あるデート”を目撃せよ!(後編)【アンケート】

    「『メギド72』推しメギドとどんなデートがしたい?」回答発表!ソロモン王たちの“勝算あるデート”を目撃せよ!(後編)【アンケート】

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『デスチャ』「ラグナブレイク シーズン5 -屍の王国-」開催!サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンも

    『デスチャ』「ラグナブレイク シーズン5 -屍の王国-」開催!サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンも

  4. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  5. 美少女5人+おっさん1人で展開されるホラーゲーム『心霊学校からの脱出』配信開始

  6. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  7. 『ToLOVEる -とらぶる- ダークネス』がアイドル育成ゲームになって登場!ユニットを作り、着せ替えよう

  8. 「みんな丸太は持ったな!!」名台詞だらけの「彼岸島」LINEスタンプ配信開始!

  9. 『FGO』「あなたのお気に入りの霊衣はどれ?」結果発表―実装されたばかりなのに人気過ぎ!【読者アンケート】

  10. 『ららマジ』が大切にしている“キャラの生(なま)感”とは―シナリオ担当・西村悠&A-1 Pictures担当者インタビュー

アクセスランキングをもっと見る