人生にゲームをプラスするメディア

『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定

DLC第8弾「ユエル」は本日12月14日より配信されます。

ソニー PS4
『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定
  • 『グラブルVS』狐火の使い手「ユエル」参戦! DLC第9弾は「ウーノ」に―12月下旬よりバトルパスも実装決定


Cygamesは、『グランブルーファンタジー』を題材としたPC/PS4向け対戦格闘アクションゲーム『グランブルーファンタジー ヴァーサス』にて、DLC第8弾「ユエル」を本日12月14日より配信します。


狐火の使い手「ユエル」は、中間距離から一気に攻め込む突進技「夜天光」や、隙が少ない近距離技「狐火」など、スピーディなバトルスタイルが特徴的。ロビーアバターや追加クエスト、『グランブルーファンタジー』用特典をセットにして、800円(税別)での配信となります(※「GBVS キャラクターパス 2」にも含まれるので、重複購入にご注意ください)



また、「ユエル」の性能を紹介する参戦PVでは、DLC第9弾「ウーノ」も発表。2021年1月下旬に配信予定で、同時期には新トレイラーの公開も予告されています。



「ユエル」の配信にあわせて、「Ver2.21アップデート」も実施RPGモードの武器追加や、各種モードのアップデート及び不具合修正、キャラクターバランスの調整などが行われます。「Ver2.21」の詳細はこちらをご確認ください。



さらに、今後のアップデート情報も公開されました。まず、12月下旬に配信予定の「Ver 2.22」より、新機能「バトルパス」の実装が決定。ゲーム内イベントとして一定期間配信される「チャレンジ」をクリアすることでバトルパスレベルが上昇し、到達したレベルに応じて報酬を獲得できます。


チャレンジには、常設されている「コモンチャレンジ」のほかに、「デイリーチャレンジ」「ウィークリーチャレンジ」の2種類があり、定期的に内容が更新。また、バトルパスの報酬には、無料で誰でも獲得できる「ノーマル報酬」のほか、有料の「プレミアムバトルパス」を購入すると、限定報酬が追加で獲得可能となります。






2021年2月に配信予定の「Ver 2.30」では、RPGモードにメインクエスト第46話~50話が追加。さらに、ゲーム内イベントとして、12月15日~12月20日には「ボスタイムアタック」が、2021年1月8日~1月10日には「GBVS: Blitz」が開催予定です。







『グランブルーファンタジー ヴァーサス』はPC/PS4対応ソフトとして発売中。価格は6,980円(税別)です。

《茶っプリン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  2. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

    『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  5. 『原神』神里綾人に“BLEACH味”を感じる旅人たち―とあるセリフが「藍染惣右介じゃん」と話題に

  6. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  7. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  8. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  9. 【特集】今さらはじめる『バトルフィールド4』―FPS超初心者に基本を解説!

  10. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

アクセスランキングをもっと見る