人生にゲームをプラスするメディア

ここ1年のPSヒット作を表彰する「PlayStation Partner Awards 2020 Japan Asia」開催決定!

2020年12月3日19時よりYouTubeにて配信。

ソニー PS5
ここ1年のPSヒット作を表彰する「PlayStation Partner Awards 2020 Japan Asia」開催決定!
  • ここ1年のPSヒット作を表彰する「PlayStation Partner Awards 2020 Japan Asia」開催決定!


ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ここ1年でヒットしたプレイステーションフォーマットタイトルの表彰を行う「PlayStation Partner Awards 2020 Japan Asia」(以下「PlayStation Partner Awards」)の開催を発表。12月3日19時よりPlayStation公式YouTubeチャンネルにて配信することを明らかにしました。


「PlayStation Partner Awards」は1994年のプレイステーション誕生翌年から毎年開催し、昨年で25回目となったプレイステーションの祭典「PlayStation Awards」をリニューアルしたもの。ジョン・カビラさんと松嶋初音さんが司会を担当し、様々なヒットタイトルの表彰を行うとのことです。




「PlayStation Partner Awards 2020 Japan Asia」 各賞の紹介


GRAND AWARD (グランドアワード)
日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の全世界売上(*1)上位3作品。


PARTNER AWARD (パートナーアワード)
日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の全世界売上(*1)上位にランクインし、特に注目すべき活動成果を残した作品(*2)。


SPECIAL AWARD (スペシャルアワード)
以下2タイトルを選出。


【1】日本・アジア以外の地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の日本・アジア地域における売上(*1)最上位作品。
【2】日本・アジア地域にて、SIEワールドワイド・スタジオと共同開発されたタイトルにおいて、2019年10月から2020年9月の全世界売上(*1)最上位作品。


*1 パッケージ版の売上、およびPlayStationRStoreにおけるデジタル売上(追加コンテンツ、ゲーム内通貨を含む)を基準に算出。
*2 選考にあたっては、プレイヤー数などのSIE独自指標も採用。


《RIKUSYO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  4. 『仮面ライダー クライマックスファイターズ』ブラックが電撃参戦―新たなライダー達の詳細が公開

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. PS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』、北大路欣也さん・小沢真珠さんが出演決定!

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 【インタビュー】『バレットガールズ2』どう見てもアヘってる“拘りの表情”に迫る…ボツネタも独占公開

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る