人生にゲームをプラスするメディア

『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案

島にマイ博物館を作るだけでかなり楽しめるぞ!

任天堂 Nintendo Switch
『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案
  • 『あつ森』で自作の博物館を作らない?―さらにゲームが楽しくなる新提案

皆さんは、どのようにして『あつまれ どうぶつの森』で遊んでいますか?

釣りや虫取り、素潜りで博物館の展示物のコンプリートを目指したり、ただただひたすら島の開発をしたり、ハロウィンイベントを満喫したりと10月も大忙しかと思います。

でも本作には、もっと楽しい遊び方があるのは知っていますか?

それは自作博物館です!博物館を自作する遊び方です!

「いや、島に博物館あるじゃん」と思った人もいるかと思いますが、博物館はカスタマイズすることは出来ませんよね。それが実現できるのが自作博物館の強みです!

今回は、そんな筆者が作り上げた自作博物館を読者に紹介したいと思います。

早速入場!受付にはあの有名人達が……?



レンガで囲まれた博物館に入り、早速受付に行って入館人数を申請しました(屋根がないじゃんというツッコミはなしでお願いします)。ここは入館料無料ですが、一応受付係に入館を知らせるのがルールです。

受付にはしっかりと受付係を置いて、さらにその手前には車椅子や傘立て、待機中に休憩できるソファーなどを用意して博物館の入り口っぽさを演出しています。

上の画像ではセリフの吹き出しでちょっと見づらいですが、兵馬俑は接客係、モナリザはノートPCで事務作業を担当しています。


そして入館。まずは黒板を見て今月行われるイベントなどをチェックしよう……。

手前にある本を持った巨像は、後述する図書館のモニュメントです。筆者の博物館は図書室も併設されているのです。


まずは床に記された矢印を頼りに進んで、正しい順で展示物を鑑賞します。黄金のトイレや銅像、着物などの価値がありそうなものばかり展示されています。

ちなみに、いたるところに音楽プレイヤーが置かれていますが、これは博物館中に「ブルーおにぎり」を流しているためです。心が穏やかになる静かなBGMは博物館の雰囲気作りに一役買います。


入館者が休めるようにいくつか休憩所も用意。ここで一息つくのもいいでしょう。


美術品だけではなく、自分の好きなものを展示できるのが自作博物館のメリットです。

このモヒカンは、なぜか数々の人気漫画のモブキャラとして登場する吉田輝和氏の頭に生えていたモヒカンをもぎ取ったものです。筆者の中では、美術品のひとつとして数えられています。


博物館には中庭があり、和のテイストでお客さんの心を癒します。

このちょこんと置かれている石……実はミクロンギアという化石なんです。石っぽく見立てられる便利なオブジェクトなので活用してみてください。


こちらは絵画コーナー。今、最新のカメラで絵巻を撮影して電子情報にしているところです。もうすぐWebサイトで見られるかも?


ここは鑑賞スペースもちゃんと設けています!

これで芸術的な絵画をゆっくりと鑑賞できるんですが……そうそう、実はこれらは博物館から拒否された贋作です。こうやって飾れば贋作だって輝いて見えるんですよ……。


もちろんトイレも設置。すでに小便器で用を足している人もいるようです!

おや、女子トイレは掃除中かな?


事務室もチラリ。あれが噂のナポレオンフィッシュ館長……!


そして前述した図書室。本棚を何個も作るのは苦労しました……。

ここで受験勉強に励んだり、展示物の詳細について調べることも可能です。




さて、筆者が自作した博物館はいかがだったでしょうか?

今回、美術品の贋作を中心に展示してみたのですが、展示物なんて気分で変えても良いのです。お気に入りの服でも魚でも家具でも……何かテーマを決めて自由に展示できるのがこの自作博物館のメリットなのです。


ひとつだけ悩みがあるとしたら、お客さんがこないことでしょうか。

住民であるどうぶつ達も複雑な構造のせいか、あまり来館しません。ただ、来館した時は「あぁぁ!お客さんだァーーー!」とすごいテンションがあがります。そして全ての展示物を見てほしくてちょっと押して博物館の奥に無理矢理連れて行く……なんてことをしちゃいました。

もちろんフレンドを島に招待して博物館を案内するといった楽しみ方もできると思いますが!

いずれにしても今回筆者が作った博物館はあくまで一例。本記事を読んで博物館を作りたくなった人は、筆者にはないアイデアで自分だけの博物館を作り上げてください。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  4. 任天堂の不思議なキャラ10選

  5. 「あみぐるみヨッシー」自作キットがハマナカから発売、大小合わせて全6種類

  6. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  7. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

アクセスランキングをもっと見る