人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の発売の前に、ニンテンドースイッチ版『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』のおさらいをしましょう!

任天堂 Nintendo Switch
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!
  • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の前に、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』をおさらいしよう!

前触れもなく発表された『ゼルダ無双 厄災の黙示録』。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の前日譚が描かれるということで、「約束されたバッドエンド」にネット上のファンが騒然となったことは記憶に新しいところです。

英傑たち、神獣、シーカー族の皆さんがどのような戦いを繰り広げるのか、とても気になるところですが、11月20日の発売を前に「ゼルダ無双」シリーズの1作目をプレイして心の準備をしてはいかがでしょうか?
というわけで本稿では、ニンテンドースイッチ版『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』のおさらいをしていこうとおもいます。

◆Wii U&3DS版のDLCアリ+新要素アリの豪華版


『ゼルダ無双』のリンクは青マフラーがカッコいい

ニンテンドースイッチ版『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』はWii U版『ゼルダ無双』、3DS版『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』の全部のせ&追加ありバージョンです。ストーリー部分にあたる「レジェンドモード」にて、「時のオカリナ」「トワイライトプリンセス」「スカイウォードソード」の世界が登場するため、基本プレイアブルキャラクターはこの3つのタイトルからチョイスされています。

あくまで3Dゼルダの雰囲気を踏襲したキャラクターのチョイスでしたが、のちに「夢をみる島」「無幻の砂時計+大地の汽笛」「神々のトライフォース2」のDLCパックが配信され、2Dゼルダのキャラクターの3D化・世界観が異なるトーンキャラクターの参戦が実現しました。ニンテンドースイッチ版『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX』では、Wii U版、3DS版の全DLC、全アップデートが余すところなく収録されています。

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』のラヴィオ。
普段は怠け者の彼も無双の世界では頑張ります。

『ゼルダの伝説 夢をみる島』からマリンちゃん。
スイッチのリメイク版をプレイした人にぜひプレイしていただきたい!

さらにスイッチ版の特典として、リンクとゼルダ姫は「ブレスオブザワイルド風」の衣装が用意されています。『ゼルダ無双 厄災の黙示録』のアクションがどのようになるかはまだ未知数ですが、発売前に雰囲気を楽しんでおくのはいかがでしょうか。
原作よりもやや肩幅が広めのリンク

「厄災の黙示録」ではシーカーストーンを駆使して戦うようですが、こちらはあくまで飾り

ニンテンドースイッチ版は画質のチューニングも行われており、想像以上にヌルヌル動きます。Wii U版では登場にタイムラグがあった「砦ボス」がすぐに登場したりかなり快適です。難易度を下げてプレイすると「無双」感がかなり楽しめます。

◆心が踊る王道ストーリー


ストーリーは過去作をプレイ済みのファンにはたまらない小ネタが散りばめられていますが、『ゼルダ無双』のシナリオとして成立しているため、知らなくても大丈夫。

「レジェンドモード」はリンクの視点を軸に物語が展開します。平和をおびやかす「黒の魔女」からハイラルを守る中で、黒幕が姿を現す……実に「ゼルダ」らしい物語になっています。悪役やオリジナルキャラクターのシナリオがあるので、別視点からも物語を楽しむことができます。「厄災の黙示録」も、本作のように四英傑それぞれの視点で物語が分岐していくのではないでしょうか。

ストーリー分岐のひとつはオリジナルキャラクター・リンクルの珍道中

◆ゼルダらしさ、無双らしさの追求


「ハイラルオールスターズDX」はゼルダらしさをとことん追求した無双です。例えば強敵がに対して「L注目」ができたり、草を切るとハートやルピーが出てきたり、宝箱開けのモーションとBGMがオリジナルと同じだったり、ハートのかけらや器で体力を増やしたり……「ゼルダのアタリマエ」がガッツリ詰め込まれています。

ちゃららら~

ゼルダの大妖精といえばコレ

アクションは無双らしく、簡単だけど奥深くて爽快! ゼルダらしさである「L注目」のおかげで、敵を見失うこともなくミッションをより正確に素早くこなすことができます。また、敵が隙を見せるタイミングで攻撃し強力な一撃を加える「ウィークポイントスマッシュ」は、常に対象に視点が合わさった状態になる「L注目」との相性が抜群。無双おなじみのAボタン「必殺技」以外にもさまざまな「魅せアクション」があり、キャラを使うのが楽しくなります。

巨大なボスが登場するのもゼルダらしいポイント。倒し方は……もちろんアレ!

無双らしく、拠点を落とす、次々と発生するクエストをこなすシステムは健在。キャラクターの切り替え、操作していないキャラクターへの命令も無双シリーズではお馴染みの要素です。これまでの無双のいいところを交えながら、ゼルダらしい無双になっています。

◆ボリュームたっぷり「アドベンチャーモード」



過去の「ゼルダの伝説」シリーズのマップに沿ってマス目ごとに用意されたお題をこなしていく「アドベンチャーモード」。レジェンドモードのオマケと思うことなかれ。マップは全部で10種類もあり、それぞれシリーズの特性を活かした条件が付けられており、かなり歯ごたえがあります。


例えば「ムジュラの仮面」のマップなら例の「月」がマップの左上に待機していて、一定の時間で落ちてきてリセットされます。初代『ゼルダの伝説』に沿ったマップでは、アイテムを使って出現させる洞窟の位置が原作そのままです。それゆえ「アドベンチャーモード」はゼルダ玄人向けのモードといえるでしょう。

「アドベンチャーモード」はマップに関連した追加キャラクターを開放していくことができるのでプレイは必須! マップのどこかに隠れているキャラクターに出会うため、じっくりとやり込んでみてはいかがでしょうか?


『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が「ゼルダのアタリマエを見直す」コンセプトで作られた作品であるということで、前日譚となる「厄災の黙示録」は「ハイラルオールスターズDX」とは異なるプレイスタイルになるのではないかと推測されます。それを踏まえると、「ゼルダのアタリマエ」にとことんこだわった本作は、従来のゼルダ脳保持者であれば絶対に楽しめるものといえるでしょう。まだプレイしていない方はこれを機にぜひ楽しんでみてください。

現在、Nintenndo Storeにてダウンロード版が30%OFFのキャンペーンが行われているので、気になる方はお早めに!(2020年9月30日まで)
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

    無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 任天堂、海外法人の従業員数も開示

  6. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  9. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  10. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】チェック柄ワンピースの作り方!簡単にできる色違いアレンジで、オールシーズン着回せる1着をデザインしよう

アクセスランキングをもっと見る