人生にゲームをプラスするメディア

友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活

『メタルマックスゼノ リボーン』で復活した「ポチ」について迫ります。

任天堂 Nintendo Switch
友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活
  • 友野Dによる動画「メタルマックスゼノ リボーン通信」第3回は“ポチについて”―可愛いだけじゃない! 健気に戦う「戦闘犬」が復活

ファミコン時代に訪れたRPGブームの最中に、鉄と硝煙の匂いを漂わせる個性派作品として登場した『メタルマックス』。ここから“戦車と人と犬のRPG”の歴史が始まりました。

ファンから根強い支持を受ける一方で、沈黙を保っていた時期もありますが、2018年に発売された『メタルマックス ゼノ』(以下、ゼノ)をきっかけにシリーズが再始動。多彩なカスタマイズや危機的状況に置かれてもなおタフに生きる人類の姿など、様々な魅力を引き継ぐと共に、新たな可能性を切り開く1本として注目を集めました。

そして、この『ゼノ』をベースに、ほぼ全てを刷新する大幅なパワーアップを施した『メタルマックスゼノ リボーン』が、ニンテンドースイッチ/PS4ソフトとして2020年9月10日に発売されました。


本作は、“完全新作級の再誕(リボーン)”を掲げており、『ゼノ』の要素を強化するだけでなく、様々な新要素も搭載。その代表的な存在のひとつが、「犬」(戦闘犬)の復活です。

犬は、初代の『メタルマックス』でも印象的な活躍を残し、2作目からは戦闘に参加するパートナーとして登場。以降、シリーズ作でほぼレギュラーと言える立場となりましたが、残念ながら『ゼノ』ではポスターのイラスト程度の出演に留まります。


そのため、犬好きの『メタルマックス』ファンにとって、『ゼノ』は若干物足りない作品となりました。ですが、最新作『メタルマックスゼノ リボーン』で、戦闘犬が復活を果たします。

“ポチ”の愛称で親しまれている戦闘犬は、本作でどのように描かれるのか。ファンの多くが気になるこのポイントについて、今回詳しくお届けします。また、本作のディレクター・友野祐介氏(24Frame)による動画シリーズの最新回でも「犬」について語られているので、そちらも合わせてご覧ください。

強い! 可愛い! 健気! 全力で頑張る「犬」と共に過ごせる『メタルマックスゼノ リボーン』



本作では人間だけでなく、犬も仲間に加わります。ただし、バトル中にコマンド入力できる人間の仲間と違い、犬は独自の判断で行動。危険な敵にも果敢に立ち向かう一方で、専用スキルの「毛づくろい」や「おしっこ」といった戦闘には全く役に立たないスキルを使うことも。


しかし、命令していないのに戦闘するということは、犬自身による自発的な行動の現れでもあります。人間の良きパートナーとして健気に頑張るその姿は、命令による関係では築けない絆を感じさせてくれることでしょう。

犬と共に、モンスターを狩る!



戦車戦なら大きな戦車やモンスターたちの傍らで健気に、人間戦では人一倍頼りになる相棒として、一生懸命戦います。勝手気ままにAIで行動する存在なので、うっかりピンチになることも。困った時にすぐ回復できるよう、戦闘中はしっかり注意を払いましょう。


犬の本能的行動として、戦闘中にもかかわらず「掘る」こともあります。掘るとアイテムを見つけられるので、意外と役立つ場面がある・・・かも? また、「吼える」ことで、対戦相手をビビらせることも。スキルの効果は様々ですが、その可愛い仕草も必見です!



人間と違って、生身のままモンスターと立ち向かうので、装備が不十分だとすぐやられてしまいます。悲鳴と共に倒れる姿は、人間の仲間が倒された時以上に悲しくなることでしょう。そんな悲劇を招かぬよう、犬の残りHPに注意しつつ戦ってください。

狩りから帰った後は、犬と和もう




戦いを終えて拠点「アイアンベース」で過ごす際も、犬は存在感たっぷりです。近づくことで、撫でたり、エサをあげたり、お手をさせたりと、様々なコミュニケーションを楽しめます。その反応に癒されるだけでなく、育成も可能なので、次の戦いに備える意味でも犬としっかり向き合いましょう。


経験を重ねることで犬もレベルアップしますが、アイテムの「わんわんグルメ」を与えるとスキルポイントを別途獲得することができます。戦力の増強に繋がるので、日頃頑張るパートナーへのご褒美を兼ねて、「わんわんグルメ」をたっぷり用意したいところです。「わんわんグルメ」は探索で手に入るほか、「アイアンベース」のショップでも販売しているので、積極的に与えてください。


そしてショップでは、犬専用の武装も購入可能です。単純に威力の高いものから、属性を持つ武器なども。戦う敵に合わせたコーディネートを揃えるのも一興でしょう。また防具は、「体」と「アクセサリー」の2種が装備可能。種類も豊富なので、出来るだけ高い防御力を維持し、悲しい事態に陥らないようにしましょう。


ちなみに、シリーズ全般の愛称として「ポチ」と呼ばれていますが、作中の犬の名前は自由に決めることはできます。お気に入りの名前がある方は、忘れずに入力しましょう。ただし名前の変更は、出会った時の一度きり。貴重な機会をお見逃しなく。



【メタルマックスゼノ リボーンとは】
本作は、2018年4月に日本国内で発売された『メタルマックスゼノ(PS4/PS Vita)』をベースに、グラフィックはもちろんバトルや改造等のゲームを構成するほぼ全ての要素を刷新・大幅に見直した、いわば“完全新作級の再誕(リボーン)”を遂げた作品です。

商品名:『METAL MAX Xeno Reborn(メタルマックスゼノ リボーン)』
対応ハード:PS4 / ニンテンドースイッチ
発売:2020年9月10日(木)予定
CERO:D(17歳以上対象)

価格(パッケージ)
・通常版:6,480円(税抜)/ 7,128円(税込)
・Limited Edition:9,980円(税抜)/ 10,978円(税込)

価格(ダウンロード版)
・通常版:6,480円(税込)
・(※)Digital Limited Edition:8,980円(税込)

※本製品はPS4版のみのデジタル限定版となります。

公式サイト
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ:サンブレイク』チッチェ姫の「お姫様姿」が初公開!ロングヘア、眼鏡無しに胸キュン間違いなし

    『モンハンライズ:サンブレイク』チッチェ姫の「お姫様姿」が初公開!ロングヘア、眼鏡無しに胸キュン間違いなし

  2. 【UBIDAY 2017】新要素を携えスイッチに蘇る、名作『レイマン レジェンド』プレイレポ

    【UBIDAY 2017】新要素を携えスイッチに蘇る、名作『レイマン レジェンド』プレイレポ

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『ポケモン ソード・シールド』最も登場を望まれたのは「カイロス」!? エキスパンションパスで復活してほしい過去作ポケモン結果発表【読者アンケート】

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島暮らしが便利になる実用的小ネタ10選! 手軽なテキスト送り、アイテム整理術などを紹介

  7. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  8. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  9. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  10. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

アクセスランキングをもっと見る