人生にゲームをプラスするメディア

ゲームの未来を再定義する……PS5のローンチタイトル発表イベント6月5日午前5時放送決定!

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、6月5日午前5時にPlayStation 5のデジタルショーケースを開催すると発表しました。イベントはYouTube及びTwitchにて放送予定です。

ソニー PS5
ゲームの未来を再定義する……PS5のローンチタイトル発表イベント6月5日午前5時放送決定!
  • ゲームの未来を再定義する……PS5のローンチタイトル発表イベント6月5日午前5時放送決定!

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、6月5日午前5時にPlayStation 5のデジタルショーケースを開催すると発表しました。イベントはYouTube及びTwitchにて放送予定です。

今回の発表では、ローンチ以降のタイトルがいよいよお披露目されるとのこと。社長兼CEOのジム・ライアン氏は本イベントに関して「新しいコンソールゲーム機の発売を迎えることほど、エキサイティングなことはありません。「ゲームの未来」を再定義する、この新たな旅路に皆様をご招待できることに心が躍る思いです」と語っています。

ジム・ライアン氏のコメント

初代のPlayStationからPlayStation4に至るまで、私たちは世代を重ねるごとにより高い目標を掲げ、限界に挑戦し、さらに素晴らしい体験をコミュニティの皆様にお届けすることを目指してきました。このことは25年以上も前からのPlayStationブランドの使命であり、私は初期からそのミッションに携わってきました。

新しいコンソールゲーム機の発売を迎えることほど、エキサイティングなことはありません。「ゲームの未来」を再定義する、この新たな旅路に皆様をご招待できることに心が躍る思いです

これまでPlayStation5については、技術スペックや、ワイヤレスコントローラー DualSenseの外観をご紹介してきましたが、コンソールゲーム機の発売はゲームなくしては語れません。

そこで今回は、年末商戦期のPS5発売後にお楽しみいただけるゲームタイトルを初お披露目します。新しいスタジオからベテランのチームまで、規模の大小を問わず、世界中の革新的な開発会社の皆様が日々、PS5向けのゲーム開発にご尽力いただいています。ハードウェアの可能性を引き出すべく制作されたゲームの数々は、業界の中でも選りすぐりのものになるでしょう。

今回のイベントの所要時間は一時間強を予定しており、初の試みであるデジタルショウケースという形でお届けします。多くの方々にお集まりいただくイベントの開催は困難となりましたが、今までとは異なる視点で、新しい可能性を試みる好機にもなりました。たとえ物理的には離れていたとしても、今まで以上に皆様を近くに感じながら、このエキサイティングな体験をバーチャルに共有できると考えています。来週の本発表の後も、PS5に関してはまだまだたくさんの情報をお届けしてまいりますのでご期待ください。

日本時間6月5日(金)の午前5時、YouTubeおよびTwitchにて放映予定です。皆様に次世代ゲームの魅力をご堪能いただければ何よりです。どうぞお楽しみに。
《宮崎 紘輔》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

    PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  4. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  5. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  6. 遂に『ドラクエXI』販売開始、200人以上の長蛇の列ができた池袋ビックカメラを取材

  7. リメイク版『月姫』シエル×ネコアルクの漫才も新生!おまけコーナー「おしえて!シエル先生」公開

  8. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  9. 結局バサラってどんなゲーム?という人必見!自分で戦国時代を創世できる『戦国BASARA4』新要素総まとめ

  10. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

アクセスランキングをもっと見る