人生にゲームをプラスするメディア

中国のロリータ服事情─ゲームやアニメとの相性は抜群!モデルは一般女性にとって憧れの存在

中国のロリータ服文化に迫る!

モバイル・スマートフォン iPhone
撮影:乃木章(@Osefly)
  • 撮影:乃木章(@Osefly)
  • 撮影:乃木章(@Osefly)
  • Usagiさん/撮影:乃木章(@Osefly)
  • 「Cute.Q」/撮影:乃木章(@Osefly)
  • 罪音子さん/撮影:乃木章(@Osefly)
  • 中国のロリータ服事情─ゲームやアニメとの相性は抜群!モデルは一般女性にとって憧れの存在
  • 中国のロリータ服事情─ゲームやアニメとの相性は抜群!モデルは一般女性にとって憧れの存在
  • 中国のロリータ服事情─ゲームやアニメとの相性は抜群!モデルは一般女性にとって憧れの存在
中国の名だたるゲーム会社が集まる中国版コミックマーケットには、ロリータ服のブランドが数多く出展する事実をご存知ですか?

ロリータ服は80年代に現れた日本独自のストリートファッションです。多くの女性に支持されましたが、見た目の派手さもあってか勢いは落ち、今では原宿でもほとんど見かけません。

撮影:乃木章(@Osefly)
2019年12月開催の“中国版コミケ”「Comicup25」の中国ロリータモデルたち

しかしロリータ服は現在、中国で大流行中。ロリータモデルが若い女性にとって憧れの職業になりつつあります。日本の影響を受けながらも独自の発展を遂げた中国ロリータ服は、アニメやゲーム好きな女性層から大きな支持を得ており、2019年12月開催の“中国版コミケ”「Comicup25」では、全ブースの三分の一をロリータブランドが占めたほどです。

なぜ中国ロリータ服はこれほどまでに、アニメやゲームと距離が近いのでしょうか?それは、そもそもロリータ服と出会うスタート地点が違ったと分析されています。

中国のロリータ服ブームはアニメの影響!?


ロリータ服は、大きなリボンやレースにフリル、ふんわり膨らんだスカートが「可愛らしいお姫様」を連想させます。そのルーツは、ヨーロッパのバロック、ロココ、ヴィクトリア時代の貴族ドレス。そこに少女趣味的なイメージが合わさって形成されたと考えられています。

日本では原宿を中心に、ストリートファッションとして広がりました。しかし、中国の女性がロリータ服のようなファッションに最初に触れたのは、日本のアニメだと言われています。中国では動画配信サイトが充実する前から、テレビでアニメ『カードキャプターさくら』を観ることができました。主人公・木之本桜の衣装がロリータ服を連想させるデザインだったのです。

日本アニメの影響で中国では2010年頃から、アニメやゲーム好きな層が日本のロリータ服、または後から作られた中国ロリータ服を好んで着用するようになります。

初期の中国ロリータ服は二次元キャラクターが好きな層をターゲットにしていましたが、2016年頃になると一般層にも人気が広がりました。人口の多さと資本力による発展の早さが中国の特徴なので、多様性のあるロリータブランドが増えたからです。

「Cute.Q」/撮影:乃木章(@Osefly)
「Cute.Q」

罪音子さん/撮影:乃木章(@Osefly)
罪音子さん「不軌不軌」

中国ロリータ服はデザイン性や質の水準が高いのに、日本のロリータ服より価格が安いことも流行を後押ししました。実際、日本ではロリータ服が高価なため、10代や20代前半の女性が購入するのは難しいのが現状です。

ロリータモデルの活躍!一般女性層にとっても憧れる存在に


中国ロリータ服ブランドは、早い時期から中国版コミケに出展していましたが、最新作展示だけでなく、モデルも起用しました。同時期に中国ゲーム会社は、コスプレイヤーを起用する販促を既に実施しており、中国最大のSNS・weiboへの写真投稿が重要視されていたので、それに倣う形です。

Usagiさん/撮影:乃木章(@Osefly)
Usagiさん「Lullaby揺籠曲」

モデルはコスプレイヤーである女性に依頼する場合もあれば、ロリータ服の写真をweiboに投稿していた女性に依頼する場合もありました。現在、中国No.1ロリータモデルの呼び声が高い謝安然さんは後者です。

謝安然さんのweiboアカウントでの直近の投稿動画では、年間500~600着の撮影依頼があり、1着につき2000中国元の報酬を得ていると語っています。月収は約8~10万中国元。中国では平均月収が5000元ほどなので、約20倍近く稼いでいることになります。(1元=約15円)

注目すべきは、中国ロリータ市場はまだ小さく、発展途上にあること。だというのに、ロリータ服の高いクオリティ、モデルの能力の高さ、安定した購入層によって、大きな利益が生まれるわけです。新しく市場に飛び込みたいデザイナーや、カメラマン、モデルは今後増えそうです。実際、日本で有名なロリータ雑誌『KARA』や日本のデザイナーも“中国版コミケ”「Comicup25」に出展していました。

『ゴシックは魔法乙女』ロリータ服はゲームと相性が良い


実際、ロリータ服はアニメやゲームと相性が良いとは思いませんか?


日本においても、4月で配信5周年を迎えた美少女シューティングゲームアプリ『ゴシックは魔法乙女』には、ロリータ服を連想させる華美なドレススタイルの衣装がたくさん登場します。実際に日本のロリータ服ブランド「BABY,THE STARS SHINE BRIGHT」や「ALICE and the PIRATES」とコラボもしました。


同作はステージごとに難易度が複数あるので、シューティングゲームが苦手な人でも始めやすいです。美少女キャラクターの衣装バリエーションが豊富なので、コレクションが楽しめます。


ちなみに、同作は2018年には中国で配信開始されました。同年は中国ロリータ文化が大きな発展を迎えた転換期と言われているのですが、複数の中国ロリータモデルに訊いたところ、同作については特別強い影響を受けてはいないようでした。


しかし、今後は中国ロリータ服とのコラボによっては、中国での認知度を高めることに繋がりそうです。日本以上に大きく、要素が複雑で選択肢が多い市場が形成されているのですから。

撮影:乃木章(@Osefly)
参考文献:『ロリータファッションBOOK』/青木美沙子(日本ロリータ協会会長)



『ゴシックは魔法乙女』は、基本プレイ無料のアイテム課金制で配信中です。


(C)2015 CAVE Interactive CO., LTD.
《乃木章》

現場に足を運びたい 乃木章

フリーランスのライター・カメラマン。アニメ・ゲームを中心に、親和性のあるコスプレやロリータ・ファッションまで取材。主に中国市場を中心に取り上げています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  4. 『ウマ娘』あの2人がついに脱いだ!水着ゴルシ、ナカヤマフェスタの“頭部”に熱い視線

  5. “攻めのNHK”、『ウマ娘』を大胆パロディ!幕末風になった「騎馬娘」や「サクラ幕臣オー」

  6. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  7. トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?-『ウマ娘』マンハッタンカフェのホラーイベントが怖すぎる

  8. 久方綜司氏が『ウマ娘』オグリキャップのイラスト投稿!サイゲ作品で「ジャンヌ」や「アテナ」を手掛ける人物

  9. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」にゴールドシップ登場!?漫画「ウマ娘 シンデレラゴールド」が突如公開

  10. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

アクセスランキングをもっと見る