人生にゲームをプラスするメディア

開始40秒で即全滅!伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加

1987年にファミコンで発売された、難しすぎる伝説のRPGが復活です。33年ぶりの復活を記念した公募企画も行われます。

任天堂 Nintendo Switch
伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加
  • 伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加

シティコネクションは、SFRPG『星をみるひと』のニンテンドースイッチ版が2020年夏に配信されることを発表しました。

本作は、1987年にホット・ビィから発売されたファミリーコンピューター向けのRPG。荒廃した未来世界の都市を舞台に、超能力を持った主人公の「みなみ」が仲間と共に世界の謎を解き明かす旅が描かれます。当時でも珍しいハードなSF世界観や、プレイヤーの選択によって変化するマルチエンディング要素、そして何より理不尽な難易度が今でも語りぐさになっている伝説の作品です。

今回のニンテンドースイッチ版ではオリジナルの難易度設定はそのままに、ゲームを遊びやすくするサポート機能やオプションが追加される予定。かつてプレイして挫折したプレイヤーや新しく遊ぶプレイヤー、この世界を遊び尽くしたという「超能力者」のプレイヤーにも新鮮な気持ちで遊べるように、現在鋭意制作中ということです。


『星をみるひと』はニンテンドースイッチ向けに2020年夏の配信予定。価格は990円(税込)で、ダウンロード専用となります。

また、33年の時を経て登場する本作を記念した「ゲーム内壁紙公募企画」も開催されます。詳細については公式サイトの「参加型企画」をご確認ください。


『星をみるひと』ゲーム内壁紙大募集



◆募集内容
    『星をみるひと』の世界観やキャラクターをモチーフにした壁紙用イラスト
  • サイズ:1920 × 1080px

  • ファイル形式:PSDまたはPNG

  • 応募期間:2020年5月1日(金)から5月15日(金)まで



◆応募方法


◆各賞詳細

    シティコネ賞:2名様
  • ゲーム内実装A:設定可能な壁紙として実装

  • ゲーム内実装B:メニューより閲覧できるページにイラストを掲載

  • 公式ページ掲載

  • いるか賞:10名様
  • ゲーム内実装B:メニューより閲覧できるページにイラストを掲載

  • 公式ページ掲載

  • さいきっく賞:数名様
  • 公式ページ掲載

  • かりう賞:応募者全員
  • 『星をみるひと』特製缶バッジプレゼント


伝説のSFRPG『星をみるひと』2020年夏にスイッチで配信―あの難易度はそのままに遊びやすい機能を追加

《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  4. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  5. 『ポケモン ピカ・ブイ』この連れ歩きがヤバい!10選

  6. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  7. 『ダイパリメイク』“伝説厳選”作業中のトレーナー必見!究極の捕獲要員・ドーブルをご紹介

  8. 【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う

  9. 【特集】帰省しながらゲームはクリア出来るのか!? お盆休みを利用して『レイジングループ』を遊んでみた

  10. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

アクセスランキングをもっと見る