人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

クリア後の今なら、CMの各シーンも「こういうことだったのか!」と納得できるはず。気になったシーンを1つ1つ振り返っていきます。

モバイル・スマートフォン iPhone
『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
  • 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
※ネタバレ注意!
本記事には、メインストーリー第2部 第5章「Lostbelt No.5 星間都市山脈 オリュンポス 神を撃ち落とす日」のネタバレが含まれます。




『Fate/Grand Order』のメインストーリー第2部 第5章「Lostbelt No.5 星間都市山脈 オリュンポス 神を撃ち落とす日」が幕を開けてから早1週間。全能神ゼウスやキリシュタリア・ヴォーダイムとの激闘を越え、空想切除に至ったマスターも多くなってきた頃だと思います。

本記事では、そんな第2部 第5章のCMに改めて注目!初公開時は何が何だか分からなかったシーンも、クリア後の今なら「こういうことだったのか!」と納得できるはずです。気になったシーンを1つ1つ振り返っていきましょう。

ストーム・ボーダーと向かい合うのは真体ゼウス



暗雲を進むストーム・ボーダーと雷光でかたどった顔が向かい合うCM冒頭のシーン。最初はオリュンポス突入時に起こったゼウスの襲撃を表していると思いましたが、実際は終盤も終盤、ゼウス戦での一幕でした。



こんなに巨大で威厳を感じる顔は真体ゼウスしか思い浮かびませんし、ゼウス戦後に到着したストーム・ボーダーも「暗雲を突破してきた」と言っていますので、このシーンはゼウス戦の裏で進んでいたストーム・ボーダーの状況とみて間違いないでしょう。

暗雲の向こうでは、今も主人公たちがゼウスと死闘を繰り広げているはずです。

主人公たちは神に頭を垂れる



オリュンポス陣営と初めて対峙した市街地での一幕。高所からの着地にも見えた姿勢の低さは、アフロディーテの権能で強制的に「神へひれ伏す姿勢」を取らされていたためでした。



アフロディーテとデメテル



オリュンポス陣営と対峙した際には、新サーヴァント2騎のシルエットも見られましたね。結局のところ、サーヴァントではなく正真正銘の神様たるアフロディーテとデメテルがこの正体でした。




CMではシルエット抜きの姿に加え、彼女たちの真体も登場。アフロディーテはシルエットとの合致から同一人物と分かりやすかったですが、デメテルは背後ユニットや武器が消えていたため分かりにくかったです。




CMでデメテルが浮かべていた切ない表情は、愛娘ペルセポネを思い浮かべてのものでしょう。窓を伝う雨粒は、ペルセポネの死に狂ってまともに流せなくなった涙の代わりか。

キリシュタリアと並ぶのはやっぱりゼウス



キリシュタリアと一緒に空想樹を眺めていたのは、大方の予想通りゼウスでした。異聞帯の王というラスボスに近いポジションでありながら、登場したのはオリュンポス突入直後。声だけの登場でも、カルデアにスケールの違いを見せつけました。


一目で「これぞゼウス!」とわかるデザインでしたが、戦闘時はアフロディーテやデメテルと同じく真体が登場したため、このデザインでのバトルグラフィックはお預けに。有名な神様ですので、プレイアブル実装に期待が高まります。

血に塗れたディオスクロイは過去の出来事か



ディオスクロイが大量殺人を続けてきた話は語られましたが、劇中でこんな血みどろシーンは描かれていません。カルデアがオリュンポスへ着いた頃には破神同盟がほぼ壊滅、オリュンピアマキアも終わっていたので、これはカルデア到着前のディオスクロイを映しているのでしょう。

マシュの新装備は神を貫く「ブラックバレル」



CMでも大きな注目を集めたマシュの新装備は、概念武装「ブラックバレル」でした。アトラス院の製造した“世界さえ容易に滅ぼし得る”と言われる七大兵器の1つで、その威力は神を貫くほど。


いかにも「最終決戦で用いられる切札」という見た目でしたが、物語序盤のデメテル戦から早速登場。デメテル、アフロディーテ、ゼウスと、オリュンポスの主要神3柱を貫きました。

オリュンポスの双子



原住民と予想されていたこの双子ことマカリオスとアデーレは、物語序盤からカルデアを助けるために登場しました。パツシィやアーシャと同じ「原住民の中でも特にピックアップされるキャラクター」でしたが、その立ち位置は今までと別物。


自分たちが消えてしまうのを知りながらも、「昨日と違う明日が欲しい」という思いから終始カルデアに協力してくれました。異聞帯脱出のために別れた後や最後の記憶媒体、クリア報酬の概念礼装など、プレイヤーの精神を抉ってくるのは相変わらずでしたね。

ヘファイストス工房での一幕



ディオスクロイVS宮本武蔵が戦闘を繰り広げているこのシーン。背景からしてヘファイストス工房が舞台なのは一目瞭然です。同工房を訪れた際に「ここでディオスクロイと戦闘か」と予想したマスターも多いはず。


手前には雄叫びを上げるカリギュラも映っていましたが、彼の活躍はアフロディーテ戦とゼウス戦がメインであり、ここでの出番は控えめでした。CMで普段通りのバーサーク状態に見せていたのは、理性を保つ彼の登場に驚きを与えるためでしょう。



後に映るホームズの戦闘シーンも、背景にヘファイストスがいるため同じ場所です。チラッと映った戦闘相手の後ろ姿が“白い和服と帯”に見えたため両儀式(セイバー)の登場を期待しましたが、結局そんな人物は出ず。

該当シーンにいたサーヴァントの服装から考えるに、相手はディオスクロイですかね。それほどの強敵相手にホームズが笑みを浮かべているのも違和感ですが。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

    『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』蒼樹うめ描き下ろしイラストを公開! 魔法少女たちの新たな戦いがここに

  5. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  6. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  7. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  8. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  9. 『PSO2es』★11チップ「アフタル」が登場!esスクラッチ「アフタル★サマーバケーション!!」配信開始

  10. 『FGO』追加霊衣第4弾は「タマモキャット」と「エウリュアレ」!魅力的な『FGOワルツ』コラボ霊衣が公開

アクセスランキングをもっと見る