人生にゲームをプラスするメディア

PS5用新コントローラーの外観が公開―名称は“DualSense”に

現行のDUALSHOCK 4から大きくデザインが変化。使い心地が気になります。

ソニー その他
PS5用新コントローラーの外観が公開―名称は“DualSense”に
  • PS5用新コントローラーの外観が公開―名称は“DualSense”に
  • PS5用新コントローラーの外観が公開―名称は“DualSense”に
  • PS5用新コントローラーの外観が公開―名称は“DualSense”に

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、年末商戦期に発売を予定しているPlayStation 5(PS5)の発売に先駆け、PS5用新ワイヤレスコントローラー「DualSense」の外観および主要な機能を、PS.Blogにて公開しました


「DualSense」は、現行(PS4)のDUALSHOCK 4の魅力を最大限そのままに、新機能が追加され、デザイン面でも大きく変わっています。

新機能としては、既報の通り、様々な感覚を表現する「アダプティブトリガー」がR2・L2ボタンに搭載。また、コントローラーにマイクが内蔵され、ヘッドセットなしでもボイスチャットが可能となっています(ヘッドセットも利用可)。


さらに、DUALSHOCK 4に搭載されていた「SHEREボタン」はその機能をなくすことなく、「Createボタン」として生まれ変わることに。「Createボタン」では、ユーザー自身のプレイを元にコンテンツを作成し、全世界に共有または仲間内で楽しむための手段を開拓中とのこと。さらなる詳細については、後日明かされます。

デザイン面では、まず配色が従来の単色からツートンカラーに変化。DUALSHOCK 4ではタッチパッド上に配置されていたライトバーは、タッチパッド両脇に変更されいます。


形状は人間工学に基づいており、あらゆる手の大きさにフィットする快適性を実現。実際の見た目と比べて手にしっくりと収まり小さく感じられるようデザインされ、トリガーの角度やグリップについても細かな調整が入っています。また、稼働時間を伸ばし、できる限りの重量限を実現するための様々な工夫がされているとのことです。

なお、今回の発表に合わせて、SIE社長兼CEOのジム・ライアン氏よりコメントも寄せられています。氏のコメントおよび「DualSense」のさらなる詳細については、下記PS.Blogをご確認ください。

PS.Blog
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  2. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

    『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

  3. 『原神』最新映像で「全ファトゥス」登場!ファデュイの幹部、その姿や声優が一挙明らかに

    『原神』最新映像で「全ファトゥス」登場!ファデュイの幹部、その姿や声優が一挙明らかに

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  7. 『GOD WARS』竹安佐和記が描く「ヤマタノオロチとの戦い」が圧巻の迫力! 新イラスト「大神」の描画動画もお披露目

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

アクセスランキングをもっと見る