人生にゲームをプラスするメディア

『FF7 リメイク』テーマソング「Hollow」を使用した最新トレイラー公開!女装クラウドなど、待望の情報盛り沢山

本日1月31日でオリジナル版『FINAL FANTASY VII』発売から23周年!「Hollow」のメイキング映像も公開されています。

ソニー PS4
『FF7 リメイク』テーマソング「Hollow」を使用した最新トレイラー公開!女装クラウドなど、待望の情報盛り沢山
  • 『FF7 リメイク』テーマソング「Hollow」を使用した最新トレイラー公開!女装クラウドなど、待望の情報盛り沢山
  • 『FF7 リメイク』テーマソング「Hollow」を使用した最新トレイラー公開!女装クラウドなど、待望の情報盛り沢山
  • 『FF7 リメイク』テーマソング「Hollow」を使用した最新トレイラー公開!女装クラウドなど、待望の情報盛り沢山

スクウェア・エニックスは、4月10日発売予定のPS4対応ソフト『FINAL FANTASY VII REMAKE』に関して、2種類の最新映像を公開しました。

1997年に発売された人気RPG『FINAL FANTASY VII』のリメイクプロジェクト第1作目として、ミッドガル内部構造の設計しなおしや、住民たちの生活描写・新規エピソードを追加した、オリジナル版のミッドガル脱出までのストーリーが描かれる本作。バトルシステムも、コマンドバトルと直感的アクションが融合した戦略性の高いものへと進化を遂げています。

今回の映像は、本日1月31日でオリジナル版『FINAL FANTASY VII』発売から23周年となったことを記念して公開されました。テーマソング「Hollow」を使用したゲーム最新トレイラーと、「Hollow」のメイキング映像の2つです。内容的にも待望の情報が盛り沢山となっていますので、ご確認ください。





『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、2020年4月10日発売予定。価格は、通常版が8,980円+税、DL限定DIGITAL DELUXE EDITIONが10,455円+税、パッケージ+フィギュアセットが33,980円+税です。

(C) 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

    尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  3. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

    PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  4. 『新サクラ大戦』オープニングムービー公開―主題歌「檄!帝国華撃団<新章>」にあわせた美麗映像!

  5. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  6. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  7. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  8. 『ニーア オートマタ』お蔵入りだった“TVCM無規制版”がお披露目に─まさに「命もないのに殺し合う」シーンを収録

  9. おっぱい膨張ローグライクRPG『オメガラビリンスZ』大ボリュームのゲーム情報が到着!

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る