人生にゲームをプラスするメディア

PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

PS5発売前特集! これまでの据え置き機PlayStationシリーズを振り返ります。

ソニー PS4
PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
  • PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
  • PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
  • PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

2020年末にはいよいよPlayStation 5が発売されるようです。初代PSが発売されたのは1994年ですので、約16年も経過しており、ゲーム機もかなりの進歩を遂げています。

今回は、これまでのPlayStationシリーズがどのように進化していったのかを振り返る特集記事をお届けします。なお、あくまで据え置き機のみを対象にしているため、PSPやPS Vitaは取り上げません。ご了承ください。

◆幻のNintendo PlayStation



まずは初代PSから……と思いきや、歴史としてはまず「Nintendo PlayStation」が最初となります。これは任天堂とソニーが共同開発したCD-ROMドライブ搭載型ゲーム機。スーファミのソフトも遊べるゲーム機になっていたようです。

残念ながらNintendo PlayStationの計画はなくなったため、これは商品化されていません。しかし白紙になってしまったからこそ、ソニーは自身でゲーム機を作ることになり、Play Stationの歴史が始まったのです。

◆1994年12月・初代PlayStation



初代PlayStationが発売されたのは1994年12月。世界累計売り上げは1億台を越えており、歴代では3位を記録しています。新規ハードとしては大成功といえるでしょう。

初代PlayStationのころは挑戦的なタイトルが非常に多く、海洋探索ゲーム『アクアノートの休日』や夢の世界をさまよう『LSD』など、とにかくいろいろなゲームを楽しめるハードでした。ゲームソフトの値段も安くなるなど、従来のゲーム機とはまったく違う部分が印象的でしたね。

周辺機器としてはPocketStationが特にインパクト大。『どこでもいっしょ』でトロとたくさん遊んだり、『ファイナルファンタジーVIII』や『サガ フロンティア2』でアイテムを探した人も多いのではないでしょうか。

■初代PlayStationの代表作(一部)
  • 『パラッパラッパー』
  • 『どこでもいっしょ』
  • 『メタルギア ソリッド』
  • 『アーマード・コア』
  • 『グランツーリスモ』
  • 『ファイナルファンタジーVII』
  • 『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』

◆2000年7月・PS one


画像はプレイステーション オフィシャルサイトより

PS2に移る前に、PS oneというゲーム機も発売されました。これは初代PlayStationを小型化したもので、さらに液晶モニターをつけることもできる優れもの。電源こそ必要ですが、さまざまな場所で楽しめるゲーム機だったのです。

今からするとちょっと不思議なゲーム機に見えるかもしれませんが、当時はなかなか人気がありました。これで親に隠れてゲームを遊んだ人もいるかも。

◆2000年3月・PlayStation 2



2000年3月に発売されたPlayStation 2は、PlayStationシリーズで最高売り上げを記録したゲーム機です。その数、世界累計でなんと1億5000万台を超えるほど。

初代よりスペックが向上したためたくさん3Dアクションゲームが発売されましたし、初代PSとの互換性もあったので非常に人気がありました。何より重要だったのはDVDプレーヤー機能を有していたこと。このころはDVDプレイヤーもかなり値段が高く、「それなら比較的に安価でゲームもできるPS2のほうがいい」と、PS2を手に取る人もいたほど。

PS2ではカメラを使ってゲームを遊ぶことができる「EyeToy」、ネットワークに接続することで『バイオハザード アウトブレイク』、『モンスターハンター』シリーズ、『ファイナルファンタジーXI』などのオンラインゲームを楽しめた「PlayStation BB Unit」も登場。ネット接続が当たり前になるのは次のPS3からですが、このころからもうネットを介したゲームプレイが楽しめていました。

■PlayStation 2の代表作(一部)
  • 『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』
  • 『キングダム ハーツ』
  • 『グランド・セフト・オート:サンアンドレアス』
  • 『ゴッド・オブ・ウォー』
  • 『SIREN』
  • 『真・三國無双2』
  • 『ファイナルファンタジーX』
  • 『モンスターハンター』

次のページ:忘れてはいけないPS2機能付きレコーダー、そしてPS3とPS4
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 1人でも4人でも遊べる!四人一組アクション『NARUTO-ナルト- 疾風伝 キズナドライブ』

    1人でも4人でも遊べる!四人一組アクション『NARUTO-ナルト- 疾風伝 キズナドライブ』

  2. 『原神』一番欲しい稲妻キャラは誰?1,800人以上が選んだ投票結果―1位はダントツの800票超え!

    『原神』一番欲しい稲妻キャラは誰?1,800人以上が選んだ投票結果―1位はダントツの800票超え!

  3. 『けいおん! 放課後ライブ!!』、ちびキャラたちが低確率で公式サイトに出現

    『けいおん! 放課後ライブ!!』、ちびキャラたちが低確率で公式サイトに出現

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. ストーリー背景&登場キャラクター・武器など、PS4『The Order: 1886』の国内向け詳細情報がついに公開

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】

  7. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  8. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  9. 『喧嘩番長4~一年戦争~』全校生徒の校章を集めて紅南高校を制圧せよ!

  10. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

アクセスランキングをもっと見る