人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明

『ポケモン ソード・シールド』でクリア後に育成をするまでの準備をまとめました。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明
  • 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明

◆5.マックスレイドバトルに挑戦



ワイルドエリアのマックスレイドバトルはいいことづくめ。勝利すれば便利な道具がたくさん手に入りますし、マックスレイドバトルで捕まえたポケモンは個体ごとの能力が非常に高いです。



また、ストーンズ原野の上記画像パワースポットではメタモンが登場します。まずは他のパワースポットにあるより太い光の場所を攻略してから、メタモンのパワースポットに「ねがいのかけら」を使って太い光を出現させると確実に強いメタモンと遭遇できるようです。

◆6.育成用アイテムを手に入れる



ナックルシティのポケモンセンターでは、BPを使って「あかいいと」や各種育成アイテムを入手可能です。ポケモンの性格を固定する「かわらずのいし」はターフタウンに落ちており、各種栄養ドリンクはシュートシティで買うことができます。

◆7.預かり屋で理想の個体を育てる



ここまで準備を済ませたら、あとは5番道路、もしくはワイルドエリアにもある預かり屋で理想のポケモンを育てる準備はばっちり。ジャッジ機能で高く評価されているメタモンなどのポケモンと、育成したいポケモンを預ければタマゴが見つかります。

どちらか片方にあかいいとを持たせれば優秀な能力が遺伝しますし、親の性格を遺伝させたければそちらのポケモンにかわらずのいしを持たせればOKです。タマゴを孵化させる際は「ほのおのからだ」の特性を持つポケモン(セキタンザンなど)を手持ちに入れると素早く孵化します。

ここまでくれば基本的な準備は完了です。あとはどんなパーティーを組むか考えて、そのポケモンを育てていきましょう。


■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

    『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

  2. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『Dead by Daylight』狩野英孝さんの「勝手に斧振らないで」まさかの公式採用!ロード画面に掲載中

  6. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  7. 超能力者にサイボーグまで!?『パワポケ』世界の最強キャラトップ3

  8. 太ももに釣られて『ライザのアトリエ2』を始めた筆者が、つい前作に手を伸ばしたシンプルな理由ー回り道こそ贅沢な幸せ

  9. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  10. 【注意喚起】『ポケモンユナイト』ゲームバランス上で致命的なバグが発生中、プレイする際には十分な注意を

アクセスランキングをもっと見る