人生にゲームをプラスするメディア

『DEATH STRANDING』日本語翻訳版公式アートブックの発売日が決定!予約もスタート

『DEATH STRANDING』日本語翻訳版公式アートブックの発売日が発表!Amazonで予約すると特製イラストカードも。

ソニー PS4
『DEATH STRANDING』日本語翻訳版公式アートブックの発売日が決定!予約もスタート
  • 『DEATH STRANDING』日本語翻訳版公式アートブックの発売日が決定!予約もスタート

KADOKAWA Game Linkageは、コジマプロダクション最新作『DEATH STRANDING』の公式アートブック「THE ART OF DEATH STRANDING」の国内発売日を発表しました。

同書は、英国に拠点を置く海外出版社「Titan Books」が手掛ける『DEATH STRANDING』の日本語翻訳版公式アートブック。同作のアートディレクターである新川洋司氏が手掛けたコンセプトアートや劇中未登場のビジュアルが数百点も掲載されており、『DEATH STRANDING』の世界観をより深く楽しめるようになっています。

また、今回発売される日本語翻訳版はオリジナル(英語版)の英訳も残しつつ、ページ下部に翻訳を掲載した仕様になっており、一冊でオリジナル版&日本語版両方の雰囲気を楽しむことが可能です。その他、詳細は下記の通り。


コジマプロダクションと「デス・ストランディング」ユーザーを“繋げる”アートブック
本書は、英国に拠点を置く海外出版社“Titan Books”が製作・販売する、PlayStation4用ソフト「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」のアートブック『THE ART OF DEATH STRANDING』の日本語翻訳版となります。

本作のアートディレクターを担当したコジマプロダクションの新川洋司氏が手掛けた登場キャラクター、クリーチャー、舞台などのコンセプトアートのほか、ゲーム中では使用されなかった数百点におよぶビジュアルを収録。
 オリジナル版から1日違いで発売予定の日本語翻訳版では、オリジナル版の英訳も残しつつ、ページ下部に翻訳を掲載。オリジナル版の雰囲気を楽しめる仕様になっています。

Amazon予約購入は特典付き!
Amazon co.jpで予約すると、予約購入特典として「デス・ストランディング」特製イラストカードがもらえるキャンペーンを実施。
※イラストカードの枚数には限りがあります。無くなり次第キャンペーンは終了となります。

●『THE ART OF DEATH STRANDING』予約キャンペーンについて
www.amazon.co.jp/dp/B081KRBMTM

日本語翻訳版「THE ART OF DEATH STRANDING」は2020年1月29日より本体4,200円+税で発売予定。その他、同書に関する詳細はこちらから確認可能です。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

    『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  3. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

    20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  6. 『まもるクンは呪われてしまった!~冥界活劇ワイド版~』発売日決定、限定版の特典内容も明らかに

  7. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  8. 敵から身を隠す快感、見つかった時のスリル、ダンボールの必需性…全部『メタルギア』から教わったんだ。『MGS』の歴史紹介映像がグッと来る

  9. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

アクセスランキングをもっと見る