人生にゲームをプラスするメディア

【インサイドちゃんのゲーマー人生相談】他人の評価に左右されずにはいられない

インサイドのマスコットキャラ「インサイドちゃん」が読者のお悩みに答えるコーナー。第132回の今回は、ゲームを買ったり飲食店を訪れる際に、レビュー・評判をどうしても調べてしまう人からの相談です。

その他 全般
【インサイドちゃんのゲーマー人生相談】他人の評価に左右されずにはいられない
  • 【インサイドちゃんのゲーマー人生相談】他人の評価に左右されずにはいられない

ここ最近はスクワットしまくりなボクの連載「インサイドちゃんのゲーマー人生相談(略してイン談)」第132回目ほ。今回のお悩みはこちら。

私はほかの人のレビューや評判を読まずにいられないタイプで、ゲームでも食べ物屋でもついついそういうのを見てしまいます。
ゲームを買う前、お店に行く前には絶対に下調べするのですが、友達に「たまには冒険しないの?」と言われました。
確かにそれは自分でも気にしていて、でも事前に調べたほうがいいのでは・・・とも思っているのですが、インサイドちゃんはどう思いますか?

「あかえー」さん

あかえーさん、相談ありがとほ~。最近はスマホがあるおかげですぐにいろんなものの評価が見れて助かることも多いほ。

とはいえ、評価を見るというのは必ずしもいいことではなく。その理由はいろいろあるんだけど……。とりあえず答えていくほ。

レビューに頼るべき時と、そうでない時



まず最初の問題は、ユーザーレビューはそもそもアテにしてはいけないということ。いろいろな人の意見が読めることはいいんだけど、悪意のある人がいたり、サクラがいたり……みたいなことがある時点であっという間に役に立たなくなるほ(ゲームもユーザーレビュー爆撃とかあるほ)。

あと、そもそもレビューは正解を導くものではない、という点も注意したほうがいいほ。その書き手が見たうえでの評論なのであって、どれかが正解ということでもないし、平均点が答えというわけでもない。あらゆる人の意見があって、そのなかのひとつでしかないわけほ。

つまりレビューとか評判というものはあくまで他人の視点(および書き手の事情)によるものであって、自分がどう感じるかは実際に自分がやってみないとわからないわけほ。

というわけで、「興味ある!」と思えるものであれば飲食店であろうとゲームであろうと、レビューや評判を見ずに冒険してみるといいほ。他人がまだ見つけてないものを、自分だけが知ることができるかもしれないチャンスかもしれないほ~。

安牌を求める時はレビューを見る、その必要がない時はむしろ見ない、みたいに使い分けるといいと思うほ。というわけで、引き続きお悩みを募集中ほ。問い合わせフォームに「人生相談」とか記載して送ってくれほ。

■インサイドちゃん プロフィール

たまにインサイド編集部で仕事を手伝う謎のマスコットキャラ。『リングフィット アドベンチャー』にハマってる。

インサイドちゃんのゲーマー人生相談のアーカイブを見る
《インサイドちゃん》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

    【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

  2. ホロライブ・戌神ころねさん、約2週間の活動休止を発表―医者から「自律神経が壊れている」と診断

    ホロライブ・戌神ころねさん、約2週間の活動休止を発表―医者から「自律神経が壊れている」と診断

  3. 『プロジェクトイーブイ』最後の9人目「リーフィア」のオリジナルトレーナーが公開!ミステリアスな王子様系“男装女子”

  4. アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

  5. 日常生活で使いたい『ドラクエ』の呪文は?現代社会に疲れる“勇者”達の切実な願い集まる【読者アンケート】

  6. え、これほんとにフィギュアなの?『ビューティフル ジョー』がFirst 4 Figuresより発売決定

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  8. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る