人生にゲームをプラスするメディア

『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】

『リングフィット アドベンチャー』を体験することができたのでプレイレポートをお届けします。大胸筋チャレンジにチャレンジだ!

任天堂 Nintendo Switch
『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】
  • 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】
  • 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】
  • 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】
  • 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】
  • 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】
  • 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】

「Nintendo Live 2019」では、新発売のタイトルを発売日前に体験できるということで、各タイトルには長蛇の列ができており期待の高さをうかがわせました。そんな中『リングフィット アドベンチャー』を体験することができたのでプレイレポートをお届けします。


任天堂は10月13~14日と2日にわたって「Nintendo Live 2019」を開催しました。京都国際会館で開催された同イベントでは『リングフィット アドベンチャー』体験会「発売直前キャンプ」が開催されており、さっそく参加しました。

「発売直前キャンプ」会場には17台のモニターが並び、120分待ちという人気ぶり。会場からは『リングフィット アドベンチャー』を楽しむ声が聞こえて、盛り上がりを見せていました。



今回の体験会では、太ももにつけるレッグバンドの装着は時間的に難しかった様子で残念ながら体験はありませんでしたが、17チームが同時に回数を競う大胸筋チャレンジと3種類のゲームが体験できました。

特に大胸筋自慢というわけではありませんが、筆者もチャレンジしました。『リングフィット アドベンチャー』を体験する前に、インストラクターさんとのストレッチの時間もあり準備万端。ストレッチで自分の身体の固さを改めて感じ、軽いショックを受けつついざモニターの前へ。


はじめて手にしたリングコンは想像よりも軽く、女性でも手軽に扱えるようになっていると感じました。半面、押したり引っ張ったりという動きに対してはしっかりとした反発があり、軽くリングコンを押し込んだだけでも大胸筋への確かな手ごたえを感じました。

今回は取材協力をいただいた方と3名で1チームになり、トライ。大胸筋チャレンジは、チームの成績をブース同士で競い合い、1位のチームには賞品もあるとのことで、筆者も大胸筋を震わせていざ挑戦。



取材協力をいただいた男性と女性のお二人がそれぞれ、120回に80回と好成績を出し、いざ筆者の番に。ここで100回以上出せば1位への道も夢ではない……のですが、10秒を過ぎたあたりからペースが落ち始め、80回という不甲斐ない結果に終わり、筆者は残念な結果に落胆したのでした。きっと明日筋肉痛になるだろうと思いながら……。

その後のミニゲームでは反射神経も要する「モグラたたき」や、座って遊べる「内ももライダー」、おなか回りを引き締める「ツイストバッティング」など充実した内容で、取材協力いただいたお二人とも楽しく遊ぶことができました。初対面の人とも仲良くなることができ、ゲームの良さを生かしたタイトルになっていると感じました。

『リングフィット アドベンチャー』は10月18日にニンテンドースイッチで発売予定です。
《HATA》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイバクフーンが支持を集める意外な理由とは?「なんかクラブのママ感ある」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイバクフーンが支持を集める意外な理由とは?「なんかクラブのママ感ある」

  2. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

    『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

  3. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  4. 『スプラトゥーン2』新ステージ「ショッツル鉱山」を追加! ベルトコンベアを活用し勝利を掴め

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』もこう先生も感動…シマボシが放つ「ネット社会の名言」とは

  6. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  7. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  8. 『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】

  9. マリオの生みの親・宮本茂氏、60歳の誕生日を迎える

  10. Wii U本体とWii U GamePadの通信可能距離を実験・・・オフィス編

アクセスランキングをもっと見る