人生にゲームをプラスするメディア

ソニー次世代機の正式名称は「プレイステーション 5」!2020年年末商戦に発売【UPDATE】

ソニーの次世代機プレイステーション 5は2020年の年末商戦に発売決定!PS4タイトルとの互換性やPSVRへの対応、そしてCPUやGPUの詳細も明らかになっています。

ソニー その他
ソニー次世代機の正式名称は「プレイステーション 5」!2020年年末商戦に発売【UPDATE】
  • ソニー次世代機の正式名称は「プレイステーション 5」!2020年年末商戦に発売【UPDATE】
  • ソニー次世代機の正式名称は「プレイステーション 5」!2020年年末商戦に発売【UPDATE】
※UPDATE(2019/10/08 21:40):概要を追記しました

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月8日、次世代機「プレイステーション 5」を2020年末の年末商戦期に発売することを発表しました。

発表によると、PS5は超高速アクセスが可能なカスタムSSDとAMD社製カスタムチップセットを搭載し、クリエイターが思い描いた通りのゲーム体験を実現。また、コントローラーには従来の振動技術に代わりハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用しているということです。

<ハードウェア概要>
■コンソールゲーム機本体
・超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載
・AMD社製カスタムチップ搭載
CPU:x86-64-AMD Ryzen “Zen2", 8 cores/16 threads
GPU:AMD Radeon RDNA (Radeon DNA) -based graphics engine
3Dオーディオ処理専用ユニット
・ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応
・PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計
・PlayStationVR対応

■コントローラー
・ハプティック技術搭載
・L2・R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用

■物理メディア
・Ultra HD Blu-ray
・ゲームディスクとしての容量は100GBに


9月には海外PlayStationブログにて、「PlayStation次世代機ではPS4よりもはるかに低い消費電力(0.5W)でゲームプレイを一時停止する機能が含まれる」と明かして、低電力のサスペンドモードも準備されるということです。

なお、競合するマイクロソフトはE3 2019において、同社の次世代機「Project Scarlett」を2020年のホリデーシーズンにシリーズ最新作となる『Halo Infinite』をローンチタイトルとして発売するとアナウンスしています。公開されている情報によれば、ソニーが公開している次世代機のスペックと大差はないものの、過去4世代のゲームをプレイできるということです。また、11月にロンドンで開催される「X019」においても新情報が発表されるとみられています。

両社の次世代機がそれぞれ同時期に発売されるということで、2020年は“次世代機”の年となりそうです。
《宮崎 紘輔》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. いよいよ発売『ロリポップチェーンソー』イメージガール川本まゆさんが様々な感想を紹介

    いよいよ発売『ロリポップチェーンソー』イメージガール川本まゆさんが様々な感想を紹介

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  4. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  5. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  6. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. バトルレーシング『首都高バトル PSP the Best』DL版が3月31日に販売終了―PS3/PS Vita経由でも購入不可に【UPDATE】

  9. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  10. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

アクセスランキングをもっと見る