人生にゲームをプラスするメディア

あの世とこの世の狭間にあるコーヒーショップ『ネクロバリスタ』プレイレポート【TGS2019】

オーストラリアのメルボルンに拠点を置くインディースタジオRoute 59が開発しているビジュアルノベル『ネクロバリスタ』。3Dで描かれるビジュアルノベルを東京ゲームショウ2019でプレイしてきました!

任天堂 Nintendo Switch

2019年9月12日から15日までの4日間、幕張メッセにて「東京ゲームショウ2019」が開催されています。この記事では、PLAYSMブースで試遊できる『ネクロバリスタ』とプレイレポートをお伝えします。


『ネクロバリスタ』はオーストラリアのメルボルンに拠点を置くインディースタジオRoute 59が開発しているビジュアルノベル。2019年内にSteamとPLAYSMにて配信予定で、その後PS4、Switchでの配信も予定されています。


「あの世」と「この世」の狭間に存在し、死者が最後の24時間を過ごす「ターミナル」と呼ばれるコーヒーショップが舞台。そこでコーヒーを入れてくれるバリスタ兼ネクロマンサーであるマディを中心に、物語が展開します。


ビジュアルノベルは今でも圧倒的に2Dのイラストを使用した作品多いですが、本作は人物も背景も3Dで描かれるのが特徴です。


3Dで表現される場合、会話ウィンドウなどが表示されず、文字が読みにくいこともあるのですが、そうした不便さは感じませんでした。3Dであることによって画面に奥行きがあり、会話のやりとりは映像を見ているような感覚になります。


本作はビジュアルノベルではありますが、一人称視点での探索もできるそうです。ただ、ゲームショウの試遊では序章とオープニングが終わるまでの短い時間のプレイとなりました。そのため、クリックしながら物語を追うだけの体験しかできず、少し物足りなさを感じました。探索パートなどのゲーム的な要素がどのように加えられ、プレイできるのかが気になるところです。


舞台が「あの世」と「この世」の間で、主人公はネクロマンサーということもあり、ダークな雰囲気があります。キャラクターのモデルはアニメ調でCGはかなりはっきりとした色を使っていますが、ライティングの色味が落ち着いてるので、良い意味でギャップを感じました。まさに、ゲームならではの独特な表現になっているといるでしょう。また、オープニングでは魔法陣のようなものを展開するシーンもあり、どのような物語が繰り広げられるのか気になるところです。それに赤いメガネと前髪ぱっつん女子は素晴らしいですね。今後も発売日の発表やシステムの詳細など続報を待ちたいと思います。
《タカロク》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

      『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

    2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

      『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    3. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

      『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    4. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    5. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

    6. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    7. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

    8. どうして『あつまれ どうぶつの森』の「スズキ」は嫌われるの? かわいそうな魚のかわいそうな理由を解説

    9. 『スプラトゥーン3』前夜祭では「全26種のブキ」を確認!サブ・スペシャルの組み合わせ含めて一挙紹介

    10. 『スパロボ30』“攻略本”級の隠しデータを、突如無料公開!4月13日には最新情報の発表予告も

    アクセスランキングをもっと見る