人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に

9月12日~15日に幕張メッセで開催される「東京 ゲームショウ2019」。12日、カプコンブースにて、『PROJECT RESISTANCE』スペシャルステージが行われました。

ソニー PS4
【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
  • 【TGS 2019】バイオシリーズ新作『プロジェクト レジスタンス』ステージイベントをレポート!ゲームシステム&登場キャラクターに関する詳細情報が公開に
9月12日~15日に幕張メッセで開催される「東京 ゲームショウ2019」。12日、カプコンブースにて、『PROJECT RESISTANCE』スペシャルステージが行われました。

会場では「カプコン」より川田将央プロデューサー、「NeoBards Entertainment」よりジャンマーク・モレCEOが登壇。実機プレイ映像を交えながら、本作のゲームシステムや登場キャラクターについての詳細情報が語られました。イベントの模様について、レポートをお届けします!


「策略」VS「協力」の非対称対戦サバイバルホラーが始動!


新規プロジェクトとして発表された『PROJECT RESISTANCE』。本作のジャンルについて、川田プロデューサーは「オンライン対戦型ゲーム」になると発表。プレイヤーはラクーンシティを舞台に、人体実験から脱出を試みる4人の被験者「サバイバー」と、脱出を阻む実験者「マスターマインド」に分かれ、戦うことになります。

川田将央プロデューサー

そんな本作の見どころについて、川田氏はいくつかのポイントに分けて紹介しました。

ポイント1:ゾンビを配置する面白さ
「マスターマインド」はサバイバーたちの脱出を阻止するため、監視カメラで情報を集めつつ、クリーチャーや罠を配置するなどして妨害を行います。




クリーチャーを直接操作することも可能で、公開されたプロモーション映像では強敵であるタイラントが、サバイバー相手に暴れまわるシーンが公開されました。





ポイント2:個性的なサバイバー
サバイバーは攻撃が得意だったり、回復能力を持っていたりと様々な役割を持ちます。協力プレイでマスターマインドの裏をかきつつ、いかに脱出を目指していくかが重要なポイントになりそうです。

本作に登場する4人のサバイバーについて、紹介していきましょう。


●タイローン
パワーがあり、先方役としてうってつけのキャラクター。周りのキャラクターの防御力を上げる、タンクとしての役割を持つ。


●ヴァレリー
特製スプレーで仲間の体力を回復する。パーティープレイをするうえで重要な役割を担うキャラクター。


●サミュエル
強力な近接攻撃でクリーチャーを撃退するアタッカー。元ボクサーで、素手での戦闘を行うことも可能。


●ジャニアリー
監視カメラをハッキングし、マスターマインドの視覚情報を奪うといった特殊能力を持つ。技を使用するタイミング次第で、戦局を大きく左右する人物。


ポイント3:タイムアウトの面白さ
本作には時間制限が設けられており、カウントがゼロになる前に脱出できればサバイバーの勝利。サバイバーの脱出を阻止できればマスターマインドの勝利となります。

残り時間はプレイヤーが攻撃を受けると減少。サバイバーがクリーチャーを撃退したり、扉のロックを解除してゲームを進行することで残り時間を増加させることができます。



ポイント4:さらに進化したRE ENGINE
本作には『バイオハザード7 レジデント イービル』や『バイオハザードRE2』にも使用された「RE ENGINE」を搭載。さらに今回はオンラインマルチプレイに対応するため、川田氏は本作を「NeoBards Entertainment」と共同開発したことを明かします。


「NeoBards Entertainment」のCEO・ジャンマーク・モレ氏は「カプコンさんの信頼をいただき、チームが本当に頑張ったうえでゲームを創ることができたので、ぜひユーザーの皆さんも楽しみにしてください」と嬉しそうにコメント。川田氏も「共同で開発させてもらい、すごく良い結果に繋がっていると思います」と笑顔を見せました。

画像左がジャンマーク・モレ氏


また、イベントの終盤には本作のクローズドβテストが開催されることも発表。川田氏が「ぜひクローズドβテストに奮ってご応募いただいて、実際にどんなゲームなのかを体感していただければと思います。」と会場に呼びかけ、イベントは終了の時間となりました。


クローズドβテストの応募期間は9月12日~9月19日まで。実施期間は10月4日~10月7日までの期間となっています。

『PROJECT RESISTANCE』公式サイト
《島中一郎》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  2. 『うたわれるもの 偽りの仮面』PV第3弾公開…各キャラやバトルシステム「連撃」「錬技」などを紹介

    『うたわれるもの 偽りの仮面』PV第3弾公開…各キャラやバトルシステム「連撃」「錬技」などを紹介

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 敵を倒すと“おっぱい”が膨らみ、その胸でアイテムを鑑定するローグライクRPG『オメガラビリンス』が半端ない

  7. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  8. 【TGS2015】有料DLCなし、荒木先生監修ストーリー…まさに天国への扉が開いた『ジョジョEoH』ステージ

  9. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  10. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

アクセスランキングをもっと見る