人生にゲームをプラスするメディア

ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか

『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)の開発などで知られるディライトワークスが7月24日、東京都にある同社ボードゲームカフェにて「ボードゲームパーティー 2019.07 わくわく海開き」を開催しました。

その他 全般
ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会が1周年を迎える!どうして大人がここまでアナログゲームにのめり込むのか
『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)の開発などで知られるディライトワークスが7月24日、東京都にある同社ボードゲームカフェにて「ボードゲームパーティー 2019.07 わくわく海開き」を開催しました。


ゲーム業界の活性化につながることを目指し、定期開催を行っている同イベントは数えて1周年。同日は約120人が参加し、交流会のロゴを再現した記念ケーキも用意され、大きな盛り上がりを見せました。

■「ボードゲームパーティー」は1年間で1,400人以上が参加


月1回のペースで開催された同イベントの1年間の累計参加人数は1,400人以上。ゲーム・エンターテイメント業界の人や業界に興味のある人が中心となって、参加しています。同社ボードゲームカフェを新設した同社執行役員クリエイティブオフィサーの塩川洋介氏には、「クリエイター同士の交流に繋がることと、様々な“面白さ”が突き詰められているボードゲームに触れて、面白いことを考えるという文化を根付かせたい」という思いがありました。



その後、『FGO』を題材とした英霊召喚ボードゲーム『Fate/Grand Order Duel -collection figure-』(以下、FGO Duel)、さらにはオリジナルボードゲーム『The Last Brave』と『CHAINsomnia~アクマの城と子どもたち~』など、同社はアナログゲーム事業に力を入れて来ました。



8月3日発売予定の『Fate/stay night』のボードゲーム化作品『Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game-(ドミネイトグレイルウォー ~フェイト/ステイナイト オン ボードゲーム~)』も注目を浴びている最新作の一つです。その背景には、アナログゲームの祭典「ゲームマーケット」の参加者が約18年で400人から2万人に増加したことや、全国でボードゲームを遊べる場所が300軒を超えるなど、日本におけるボードゲーム人口の増加があるからです。どうしてボードゲームはここまで大人を惹きつけるのでしょうか?

■ボードゲームは欧米が主流!?


そもそもボードゲームの広義は、カードゲームやダイスゲーム、といったテーブルゲーム全般を指しており、日本でならば「将棋」、「囲碁」なども含まれます。しかし、バリエーションの多さに関しては欧米が抜きん出ており、ファンタジーやホラーに限らず、日常生活を題材にしたオリジナルアナログゲームが年間多く制作され、日本でも海外ボードゲームの愛好家に親しまれています。

特にドイツで毎年選定されるボードゲームの最も権威ある賞「ドイツゲーム大賞」は世界のボードゲームファンに周知されており、ノミネートや大賞作品ともなれば売り上げ増加が期待されるためにデザイナー同士の競争が激しいです。

同日は、ドイツゲーム大賞受賞作品を中心とした夏にちなんだゲームがピックアップされました。

・ブルーラグーン


・ウミガメの島


・それは俺の魚だ!


・リーフ


・海底探検


・ライネンロス


・アイランド


・ペンギンパーティー


・サメ警報


・オーシャン・ラビリンス


・センチュリー:イースタンワンダーズ


・ライフセイバー


・遥かなる喜望峰-航海時代-


同社ボードゲームカフェには300を超えるボードゲームがあり、自由にプレイすることも可能。さらに同社オリジナルボードゲームだけでなく、8月3日発売の『Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game-』の一般向け最速試遊も実施され、同社の高嶋啓明氏とアナログゲーム制作団体「BakaFire Party」代表のBakaFire氏による実況付き。今や日本のボードゲームも欧米に負けず劣らず面白い作品が多く登場しており、会場ではその一端が垣間見えました。


実際にボードゲームを遊ぶと気づくことがある
《乃木章》

現場に足を運びたい 乃木章

フリーランスのライター・カメラマン。アニメ・ゲームを中心に、親和性のあるコスプレやロリータ・ファッションまで取材。主に中国市場を中心に取り上げています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

    【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

  2. ホロライブ一期生の「赤井はあと」さんが“無期限休止”を報告―「理由は勿論あるけど、言えない」

  3. PS5/PS4で遊べるおすすめローグライト5選!ダンジョン探索だけじゃない、ポーカーや教団経営、協力プレイまで幅広いゲームで楽しもう

  4. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  5. 中国で『ガンダムSEED』限定ガンプラ4点が発表―約8万の「MGEX ストフリ」ブラックカラーは息を呑む美しさ

  6. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  8. もしかして配信者が住んでいた?とある防音室付き物件、その間取りが「大胆すぎる!」と注目集める

アクセスランキングをもっと見る