人生にゲームをプラスするメディア

『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

セガの龍が如くスタジオが手掛ける『JUDGE EYES:死神の遺言』(以下、『JUDGE EYES』)。その新価格版が7月18日に発売されます。今回は改めて『JUDGE EYES』の高評価の理由、その面白さを紐解いていきます。

ソニー PS4
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
  • 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

セガの龍が如くスタジオが手掛ける『JUDGE EYES:死神の遺言』(以下、『JUDGE EYES』)。その新価格版が7月18日に発売されます。本作は発売前に「日本ゲーム大賞2018」のフューチャー部門賞、発売後に「ファミ通アワード2018」で優秀賞を受賞しました。賞だけでなく、通販大手サイトAmazonでも、697件のレビューで5点中4.4点(執筆時点)と、高い評価を得ています。

実際に今まで『JUDGE EYES』を評価する声は多くありました。しかしネタバレへの配慮や、しばらく販売が停止されたことなどから、具体的な意見が見えにくくなっている現状があります。そこで今回、新価格版で初めて手に取る人もいるタイミングで、改めて『JUDGE EYES』の高評価の理由、その面白さを紐解いていきます。なお、この記事には本編の核心をつくようなネタバレはありませんので、未プレイの方も安心してご覧ください。

■関連記事
『JUDGE EYES:死神の遺言』初めての人へのおススメポイントは、キムタクを自由に動かせること!先が気になるストーリーにも意見が集中
『JUDGE EYES:死神の遺言』をゆるゆる楽しめる10のポイント
「キムタクを動かせる」想像できない未来を実現した『JUDGE EYES』―名越総合監督と細川Pに訊く【TGS2018】

◆海外の数字で見る『JUDGE EYES』



『JUDGE EYES』は昨年12月、日本だけでなく香港、韓国、台湾を含めたアジア圏で同時発売となりました。2月に配信された「セガ生」での名越稔洋総合監督の発言によると、全体で約45万本販売しているそうです。現在数字は変動していると思いますが、新規IPとしては非常に高い数字だと言えます。

そして日本の発売から約半年が経った6月25日、海外版が『JUDGMENT』というタイトルで発売されました。海外版は音声を日本語と英語、字幕を英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語から選択できます。『龍が如く』シリーズでも今まで無かった英語音声が付いたこともあり、海外版ツイッターでは発売前にキャストのインタビュー動画が公開されました。発売前にはイギリスでキャストの登壇イベントが開催されたり、Twitchで生放送が配信されたり。ロサンゼルスでは6月30日から7月13日までリアル脱出ゲームが開催されています。このことから海外の広報に力を入れていることが分かりますが、実際にどういった数字が出たのでしょうか?


一番早く情報が出たのはイギリスでした。イギリスインタラクティブ・エンタテイメント協会(UKIE)が発表した6月最終週のゲーム売上ランキングによると、4位にランクイン。上位には前の週に発売した『クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!』、同じ週に発売した『スーパーマリオメーカー2』、『F1 2019』と大型タイトルが並んでいます。このあたりは、他の国のランキングでも同じような並びでした。イギリスのAmazonのPS4ゲームソフトランキングでは23位となっています。

オーストラリアでは、Interactive Games and Entertainment Association(IGEA)が発表している 6月最終週のPS4ゲーム売上ランキングで3位にランクイン。オーストラリアは2014年から2018年のハード売上ランキングで、PS4は連続1位を獲得しているため、ゲーマーの所持率が高いです。AmazonのPS4ゲームソフトランキングでは、執筆時点で29位を記録しています。

フランスの娯楽ソフト出版組合Syndicat des éditeurs de logiciels des loisirs(SELL)が発表した2019年26週目(6月24日~30日)販売ランキングでは第5位。Amazonでは執筆時点でPS4全体のランキングで49位を記録していました。ゲームソフトだけのランキングではなぜか除外されていましたが、前後のソフトで見ると16位ぐらいと想定されます。


『JUDGMENT』の発売前からSNSでは、英語に次いでスペイン語のコメントが多くありました。スペインの売上ランキングはまだ出ていませんが、Amazonの評価を見てみると、人数は少ないものの全員満点を付けています。今後変動はあると思いますが、発売直後からプレイする熱量の高いプレイヤーの評価と考えると、期待に応えた、また期待を上回る面白さがあったのではないでしょうか。PS4ゲームソフトランキングでは29位となっていました。

気になるのはE3の開催国でもあるアメリカですが、まだ詳細なランキングは出ていませんでした。Amazonでは、PS4ゲームソフトランキングで43位となっています。

海外と日本では出演者の知名度が違います。それに加えて、日本を舞台にした新作IPと考えると、初週でトップ10入りはかなりの注目度の高さだと考えられるでしょう。海外版発売前は、SNS等で検索すると「審判」や「判断」という本来の意味での「JUDGMENT」しか引っかかりませんでしたが、今では多くのプレイヤーたちが感想やスクリーンショット、動画を上げて楽しんでいる様子が見られます。

※執筆時点は日本時間7月8日23時

次のページは海外のスコアとレビューについて
《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 初代プレステ“ソフト全3290本セット”がヤフオクに出品…即決価格は300万円

    初代プレステ“ソフト全3290本セット”がヤフオクに出品…即決価格は300万円

  2. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

    「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  3. 『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

    『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

  4. 【インタビュー】まさに衝撃!PS4版『燃えプロ』最大の疑問「なぜ作ることになったのか」を開発陣に訊いた

  5. PS4上で動作する『ダーククラウド』『ローグギャラクシー』のゲームプレイ映像が公開

  6. 『リトルナイトメア』レインコートの少女が立ち向かうのは、恐ろしくも美しい“歪んだ世界”

  7. 『バイオハザード ヴィレッジ』「ザ・マーセナリーズ」で高ランクを獲得する10のコツ!とにかく丁寧にコンボを繋げるのがポイント

  8. 『原神』新イベントで「グゥオパァー」が話題沸騰!会話背景で自由気ままに行動―旅人達をメッロメロに

  9. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  10. 『ソフィーのアトリエ』プラフタの能力・外見をカスタマイズできるドールメイクをチェック!バトルのポイントも

アクセスランキングをもっと見る