人生にゲームをプラスするメディア

ピカチュウたちと車窓の景色を楽しもう!『ポケモンモノレール』出発式レポート

東京モノレール株式会社が2019年7月1日から2020年6月末まで運行する『ポケモンモノレール』について、車体全体の様子や、出発式の様子をレポートします。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
  • 『ポケモンモノレール』出発式レポート
東京モノレール株式会社は、2019年9月17日に開業55周年を迎えることを記念し、2019年7月1日から2020年6月末まで『ポケモンモノレール』を運行します。本稿では『ポケモンモノレール』の車体全体の様子や、出発式の様子をレポートします。

◆車体のみならず窓にまで!



『ポケモンモノレール』のラッピングが施されたのは東京モノレール1000形の1編成。車両ごとに空、海、森などをテーマにして様々なポケモンが描かれています。


羽田空港側となる6号車はピカチュウがメインで、でんきタイプのポケモンがずらり。


ドーブルがスケッチで描いたような、あたたかみのあるタッチで描かれています。


5両目は空をイメージし、こおり、ひこうタイプがメイン。空港につながるモノレールにふさわしいデザインではないでしょうか。


4両目は森をイメージし、くさ、むし、いわタイプがメイン。都会のオアシスです。


3両目は海をイメージし、みずタイプがいっぱい。湾岸の風景にもぴったり。


2両目はエスパー、ゴーストタイプ。後述しますが、この車両、中も合わせて見ると素敵なんです。


浜松町側の1両目はほのお、かくとうタイプがメイン。元気いっぱいな様子にワクワクします。


描かれたポケモンの数の多さもさることながら、ロゴにも遊び心が感じられるデザインになっています。好きなポケモンや仕込まれたネタを探すのも楽しいひとときとなりそうです。

さて、外装写真でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、今回は窓や車内にもポケモンがあしらわれています。早速ピカチュウメインの6両目から中に入ってみますと……


ピカチュウ。そしてピカチュウ。


そこは楽園でした。





もちろん他の車両もそれぞれのタイプのポケモンが車内と車窓を彩っています。




写真はほんの一部。驚くほどたくさんのポケモンがいます!




『ポケットモンスター ソード・シールド』の新ポケモン、サルノリ・ヒバニー、メッソンの姿も!


筆者が個人的にグッときたのはエスパー・ゴーストタイプメインの車両。シートの色合いとポケモンたちの色合いが見事にマッチ。ナンバーワンオシャレな車両ではないでしょうか。

黒とイエローのピカチュウカラーになったつり革にも注目!

ピカチュウと一緒に車窓を眺めよう。

車両撮影が終わり、いよいよ出発式会場へと向かいます。この日はあいにくの天気でしたが、晴れた日であれば羽田空港周辺の景色がより楽しめることでしょう。

◆ピカチュウも駆け付けた出発式


羽田空港第2ビル駅構内到着した『ポケモンモノレール』


出発合図に先立ち、東京モノレール株式会社の代表取締役社長・伊藤悦郎氏によりご挨拶。今回は特に世界的に人気のポケモンを海外からのお客さんにも楽しんでいただく意図があり、「驚きと感動を味わってほしい」と語りました。また、東京モノレールはJR東日本が主催するポケモンスタンプラリー(7月12日より)にも参加。スタンプを羽田空港国際線ビル駅に設置し、『ポケモンモノレール』とともによい夏の思い出となるように努めていきたいと語りました。


出発の合図に集まった羽田空港第1ビル駅の折戸靖駅長と、『ポケモンモノレール』をお祝いするちびっ子たち。


そこへピカチュウが登場! 会場のテンションが高まります。



全員で出発進行の合図を取ると、『ポケモンモノレール』は元気よくホームを飛び出していきました。

東京モノレールの記念すべき年に、そして『ポケットモンスター ソード・シールド』が発売する年にふさわしい豪華な『ポケモンモノレール』。夏の思い出に、ぜひ乗車してはいかがでしょうか。

『ポケモンモノレール』は。7月1日より運行を開始し、2020年6月までの運行を予定しています。

(C)2019 Pokemon. (C)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

    『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  4. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』グレッグルの伏線回収!?3作品にまたがる壮大エピソード

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る