人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も

『スマブラSP』で秋登場予定の新ファイター「バンジョー&カズーイ」、その生まれや参戦までの経緯をご紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も
  • 『スマブラSP』新ファイターの「バンジョー&カズーイ」ってどんなキャラか知ってる?ドンキーやディディーとの関係性も

E3 2019にあわせた発表で『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に新ファイターとして「バンジョー&カズーイ」が参戦することが明らかになりました。彼らを知っているファンは大喜びです。

しかし、若いゲーマーからすると「このキャラクター、誰?」となるかもしれません。今回の特集記事では、バンジョーとカズーイがどのようなキャラなのか、そして喜ばれる理由についてもあわせて解説します。

■関連記事

◆バンジョーが初登場したのは『ディディーコングレーシング』


画像は『ディディーコングレーシング』公式サイトより

そもそもバンジョーが初登場したタイトルは、レア社が開発したニンテンドウ64の『ディディーコングレーシング』というレースゲームになります。この時はまだカズーイとコンビを組むわけでもなく、単なるレーサー。しかし、このあとから出世していくのです。

画像は『ディディーコングレーシング』公式サイトより

ちなみに『ディディーコングレーシング』にはコンカーも参戦しています。こちらも後に出世したキャラクターですが、めちゃくちゃ下品になってしまいました。

◆はじめて主役となった作品は『バンジョーとカズーイの大冒険』


画像はマイクロソフト公式サイトより

そして1998年に、ニンテンドウ64で『バンジョーとカズーイの大冒険』が発売されます。本作は、オスのクマであるバンジョーと、メスの鳥であるカズーイがお互いのアクションを活かしながら冒険を繰り広げ、魔女のグランチルダを退治しにいくというストーリー。開発はもちろんレア社です。

ゲーム内容は『スーパーマリオ64』のような3Dアクションといえばわかりやすいでしょうか。箱庭世界の中にあるジグソーや音符を集めていくと新しい道が切り開かれていきます。世界的な評価も高く、日本では山陽新幹線に「バンジョーとカズーイの大冒険号」というラッピング車両も用意されるほどでした。

次のページ:しかしバンジョー&カズーイの黄金時代は終わり、権利関係も複雑に……
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で復活のフルフル&新モンスター・ビシュテンゴに挑む!カムラの里も練り歩いてみました

    『モンハンライズ』で復活のフルフル&新モンスター・ビシュテンゴに挑む!カムラの里も練り歩いてみました

  2. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

    任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  3. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

    『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

  4. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  5. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」結果発表―栄光の1位はゲッコウガ!2位にルカリオ、3位はミミッキュがランクイン

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

アクセスランキングをもっと見る