人生にゲームをプラスするメディア

令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】

思春期の少年少女の葛藤と成長を描き、もう一人の自分を向き合うジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズ。今後の最新作に備え、今から楽しもう!

その他 特集
令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】

◆『ペルソナ4』はPS Vita版で問題なし! ただし、派生作が多し



オリジナル版はPS2向けにリリースされた『ペルソナ4』は、こちらもリメイク版が存在しています。このリメイク版『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』は、PS Vitaソフトとして登場。そして、『4』の移植やリメイクはこの1本だけなので、これから遊ぶのならば、新要素などもまとめて楽しめる『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』が間違いなくお勧めです。大画面で遊びたい人は、PS Vita TVという選択肢もあります。

『ペルソナ3』と違い、どちらを選べばいいのか悩まなくていいのは、『ペルソナ4』の嬉しいところ。ですが関連作が多いという特徴もあり、網羅したい方にとっては少々手強いタイトルでもあります。


まず、2D格闘ゲーム『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』(PS3、Xbox360)と、その続編『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』(PS3)があります。いずれも、『ペルソナ4』でエンディングを迎えた後の物語を描いており、直接的な続編となっています。


また、シリーズ初のリズムアクションという新たなジャンルに切り込んだ『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』も、その後の物語を綴っているため、『ペルソナ4』の事件解決後の彼らの活躍を知りたい人は、格闘シリーズと『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』も見逃せないところと言えます。



ちなみにリズムアクションとは、この他に『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』と『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』がリリースされていますが、物語的な比重は『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』ほどではありません。なのでこちらの2作品は、ジャンルに興味があったり、各キャラともっと触れ合いたい人が、後々遊んでみるといった感じでも大丈夫です。

◆ナンバリングを遊んだ後で? それとも敢えて先に? クロスオーバーなダンジョンRPGもチェック



『ペルソナ』の各ナンバリング作品は以上となりますが、彼らの活躍を描いたゲームはこの他にもあります。特に、他の作品では味わえない魅力が詰め込まれた『ペルソナQ』シリーズは、プレイ候補に加えておきたいタイトルです。

ダンジョン型RPGとなる『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』には、なんと『ペルソナ3』と『ペルソナ4』の主要キャラクターたちが、作品の垣根を越えて集結。自由なパーティ編成が可能なので、物語面だけでなくバトル面でも、クロスオーバーを存分に楽しむことができます。


この大胆な試みは、シリーズの続編に当たる『ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス』で更なる発展を遂げ、『3』『4』に加え、『ペルソナ5』の主要キャラクターが新登場するほか、『ペルソナ3ポータブル』で追加された女性主人公も新たに参戦。3作品+αなペルソナメンバーが一同に会する、唯一無二のゲームとなっています。

複数作品の主要キャラがたっぷり登場するので、『3』や『4』などを事前に遊んでおくと、関係性がより深く分かるのでお勧め。また、敢えて『ペルソナQ』でシリーズデビューを果たし、プレイして気に入ったキャラがいる作品を次に遊んでみる・・・といった楽しみ方もオツかもしれません。




『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が10月31日に発売されますし、シリーズの裾野を更に広げる『ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』も気になるところ。この2作品の動きを見るだけでも、『ペルソナ』シリーズが令和でも更なる発展を遂げるのは間違いないなさそうです。


それらの最新作が発売されるまでの時間を使い、シリーズの過去作を今のうちに楽しんでみてはいかがでしょうか。PS Vitaがあればかなりカバーしやすいのも、嬉しいところですね。

【関連記事】
「『ペルソナ3』であなたが一番好きなキャラは?」結果発表─意外? それとも納得? ある2キャラに票の“7割”が集中!
「『ペルソナ5』であなたが一番好きな主要キャラは?」結果発表─主人公vs明智の一騎打ち! ヒロイン対決もアツい
【特集】『ペルソナ』シリーズの魅力を継承した『幻影異聞録 #FE』のポイントに迫る! 『ペルソナ5』が待てない方にもお勧め
その物語は7年前に始まっていた─ 劇場版「ペルソナ3」へと至る『P3』と『P4』の紡いだ道程
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

    強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  5. 『逆転裁判』成歩堂龍一がfigma化―店舗限定特典には「テレ顔」パーツが…!

  6. 「東京ゲームショウ(TGS 2022)」2日目!「Rev to Vertex」にレースクイーンを見逃すな

  7. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  8. ポケモン投票企画「#キミにきめた」結果発表は「デデンネ」が第1位に―第8位「マッシブーン」もよく頑張った!

アクセスランキングをもっと見る