人生にゲームをプラスするメディア

令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】

思春期の少年少女の葛藤と成長を描き、もう一人の自分を向き合うジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズ。今後の最新作に備え、今から楽しもう!

その他 特集
令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】
  • 令和で“ペルソナ”デビューはいかが?『P5R』『P5S』発売前にシリーズ作を遊ぼう─お勧めプラットフォームや作品をピックアップ!【特集】

『女神転生』シリーズから派生し、独自の魅力と進化を遂げて確固たる地位を獲得した『ペルソナ』シリーズ。 1996年にリリースされた1作目を皮切りに、20年を優に超える歩みの中で、様々な作品が生み出されてきました。

悪魔やシャドウといった異質な存在との戦いを通して、少年少女(一部例外あり)の葛藤や成長などを描き続けており、ジュブナイルRPGシリーズとして長く愛され続けてきました。ナンバリングは5作目まで展開されており、新要素を加えて新生する『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』や、シリーズ初のアクションRPGとなる『ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』のリリースも決定しています。


幅広い年代層から支持される人気シリーズですが、まだ遊んだことがない方も少なくないはず。その中には、興味はあるけど、シリーズのどの作品から遊べばいいのかと悩んでいる人もいることでしょう。そこで今回は、『ペルソナ』シリーズはどこから遊べばいいのか、シリーズ未体験の方に向けて紹介させていただきます。平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズを、令和にデビューしてみるのも一興です。シリーズに興味がある方は、ぜひ参考にしてみて下さい!

【関連記事】
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』10月31日に発売! 新キャラや待望の「3学期」などを追加して新生【UPDATE】
スイッチ/PS4『ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』発表! ω-Forceとタッグを組む、シリーズ初のアクションRPG

◆『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』からでも大丈夫! でも、発売まではちょっと遠い?



『ペルソナ』シリーズはナンバリングを中心に、関連作が多数リリースされています。が、やはり軸となるのは各ナンバリング作品ですし、ナンバリングが新しいほど、時代に合わせた進化を遂げているので、特定の作品が楽しみたいという明確な目的がなければ、最新作である『ペルソナ5』がやはりお勧めです。


そして、『ペルソナ5』では描かれなかった3学期や、新たなキャラクターなどが追加される『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(以下、P5R)の発売が決定しています。今『ペルソナ5』を遊び、発売後に『P5R』をプレイするのも手ですが、『P5R』の発売まで待ってからまるごと遊ぶというのも選択肢のひとつと言えます。


難点と言えば、『P5R』の発売日は2019年10月31日なので、半年近い時間を待たなければなりません。もちろん、この時間を使って『ペルソナ5』をプレイしておくのも手ですが、初代から『4』までの作品をいずれかを、もしくはスケジュール的に可能ならば一通り遊び、『ペルソナ』シリーズを熟知した上で『P5R』の発売日に臨むのはいかがでしょうか。万全の体勢で遊ぶ『P5R』のプレイ体験は、また格別なものとなりそうです。


ちなみに『ペルソナ』のナンバリング作品は、他の作品と繋がりが見える部分もありますが、ストーリーはナンバリングごとに完結しているので、「先にあの作品を遊ばないと、こっちのシナリオの意味が分からない」といった心配はありません。時間の余裕があまりない方は『P5R』だけを、そして余裕がある人は各作品も合わせて遊んでみて下さい。


といっても、各作品ごとにプラットフォームやバージョンが異なるので、ここからは初代から『4』までのナンバリング作品について、プレイ可能な環境などをチェックしたいと思います。



まずは、初代から『3』までのプレイ環境をご紹介─『ペルソナ3』の選択が悩ましい!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  2. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

    葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  3. TGS2025で注目を集めたビッグタイトル5選―「バイオ」や「ゼルダ無双」シリーズ最新作など発売が待ち遠しいタイトルがズラリ

    TGS2025で注目を集めたビッグタイトル5選―「バイオ」や「ゼルダ無双」シリーズ最新作など発売が待ち遠しいタイトルがズラリ

  4. ココスで「ちいかわ」コラボ開催決定!ハチワレたち6人がスタッフ風衣装でお出迎え、フードやグッズも盛りだくさん

  5. 2025年10月発売おすすめタイトル5選!『ポケモン』『Ghost of Yōtei』を筆頭に超人気シリーズが怒涛のラッシュ

  6. 劇場版「鬼滅の刃」より「童磨」フィギュアが予約受付開始!怪しげな笑顔、エフェクトパーツで迫力の戦闘シーンを再現

  7. 新MS「サンダーボルト・ガンダム」も堂々出撃!漫画「機動戦士ガンダム サンダーボルト」が約13年の連載を完結

  8. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  9. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

アクセスランキングをもっと見る