人生にゲームをプラスするメディア

平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】

「平成最後に振り返る思い出のゲームハード」と題して、筆者の記憶に強く残るゲームハード「ゲームキューブ」の思い出を名作ソフトと共に振り返っていきます!

任天堂 ゲームキューブ
平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
  • 平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】

31年という長い歴史に、いよいよ幕を閉じようとしている「平成」という時代。振り返れば、様々なゲームハードやそれに伴うソフトが登場した時代でもありました。PlayStation系やXbox系、任天堂系、セガ系など、思い出に残るゲームハードは人それぞれ違うものの、必ずあることでしょう。

そんなゲームハードの中でも、筆者の思い出に強く残るものと言えば、任天堂から2001年に発売された家庭用据え置きハード「ニンテンドーゲームキューブ」(以下、ゲームキューブ)でした。初めて自身が買ってもらったゲームハードであり、ここからゲームという存在にのめり込んでいったのをよく覚えています。


そこで今回は、「平成最後に振り返る思い出のゲームハード」と題して、「ゲームキューブ」の思い出を名作ソフトと共に振り返っていきたいと思います。「ゲームキューブ」を持っていたという方には、共感できる部分も多いかもしれません!

◆まず「ゲームキューブ」とは、どんなゲームハードだったのか?



さて、今回振り返る「ゲームキューブ」ですが、まずは本体の紹介から入りましょう。「キューブ」という名前の通り四角い見た目をしており、持ち運びように取っ手もついた携帯性の高いハードです。当時は小学生でしたが、友達の家に持っていくのも簡単で良かったと記憶しています。

……はい、殆ど嘘です。まずコントローラーや電源ケーブルもありますので、リュックサックに入れて運んでいました。取っ手を持つことなんて出し入れの時ぐらいです。家庭内での部屋移動ぐらいになら使えそうですが、正直使った記憶はないです。

また、「ゲームキューブ」といえば常軌を逸した頑丈さにも評判があります。高所から落としても、車で引きずっても、ハンマーで叩いてもゲームが起動できたという実験結果は、あまりにも有名。この頑丈さと取っ手の存在により、現代ではソフトラインナップよりも先に鈍器としての話題が上がる程です。

本記事タイトルにもなっている通り、今じゃ鈍器と呼ばれる「ゲームキューブ」ですが、傑作ソフトも数多く存在していました。次ページからは、それら傑作ソフトを交えて「ゲームキューブ」を振り返っていきたいと思います。



次ページ:マリオで体験する常夏の島、リンクで楽しむ謎解きの世界……1人プレイでもたっぷり楽しめた!
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  4. 「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  6. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 【ハドソンWiiウェアタイトル発表会】 最後は山本梓さんも交えて『スタソルR』ゲーム大会!(3)

  9. 家の中でも旅行はできる!『ゼルダの伝説 BotW』を旅レポ風にお届け─クリア済でも見逃してた観光ポイントがあるかも?

  10. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

アクセスランキングをもっと見る