人生にゲームをプラスするメディア

『アサシン クリード オデッセイ』DLC第2弾「アトランティスの運命」EP1は国内でも4月23日配信

ユービーアイソフトは、PS4/Xbox One/PC『アサシン クリード オデッセイ』ダウンロードコンテンツ第2弾「アトランティスの運命」、そのエピソード1「エリュシオンの大地」を日本国内でも4月23日(火)に配信すると発表しました。

ソニー PS4
『アサシン クリード オデッセイ』DLC第2弾「アトランティスの運命」EP1は国内でも4月23日配信
  • 『アサシン クリード オデッセイ』DLC第2弾「アトランティスの運命」EP1は国内でも4月23日配信

ユービーアイソフトは、PS4/Xbox One/PC『アサシン クリード オデッセイ』ダウンロードコンテンツ第2弾「アトランティスの運命」、そのエピソード1「エリュシオンの大地」を日本国内でも4月23日に配信すると発表しました。

3つのエピソードを通じて古代ギリシアの神々の謎に触れることとなるDLC第2弾「アトランティスの運命」ですが、その最初のエピソード「エリュシオンの大地」の配信が、日本国内でも4月23日より開始。「エリュシオンの大地」では、古代ギリシアの死後の世界にて、「命を」「死を」「時間を」「争いを」「愛を」「宿命を」超えた戦いが待ち受けています。

◆「アトランティスの運命」EP1「エリュシオンの大地」



この追加コンテンツ第2弾「アトランティスの運命」では、エピソード1「エリュシオンの大地」や今後配信される2つの新たなエピソードを通じて、古代ギリシアの死後の世界を訪れ、神々の謎に触れることになります。

エピソード1「エリュシオンの大地」では、美しくも神秘的な地を訪れイスの力に立ち向かう一方で、邪悪な秘密を明らかにすることになります。プレイヤーは、異世界と現実の両方の新たな派閥と親しいキャラクターが登場し、新たな伝説の武器と防具を手に入れることが出来ます。

「エリュシオンの大地」では、アビリティの強化が可能になります。これは、既存のアビリティを強化し、プレイスタイルをさらに自分に合ったものにすることができます。アビリティ強化は、ハンター、ウォリアー、アサシンそれぞれに存在し、各エピソードで増加します。エピソード1「エリュシオンの大地」では、アレスの雄牛の突進、アルテミスの力、クロノスの時間の歪み、アレスの激情が使えるようになります。

追加コンテンツ第1弾「最初の刃の遺産」に続き、「アトランティスの運命」は、神々や神話に登場する獣と直面し、多彩な登場人物と新たな絆を築いていく主人公を見ることが出来ます。4月23日にエピソード1「エリュシオンの大地」が配信された後、エピソード2「ハデスの責め苦」、エピソード3「アトランティスの裁き」を配信し、これら3つのエピソードをもって追加コンテンツ第2弾「アトランティスの運命」は完結します。

なお、シーズンパス保有者は、追加コンテンツ第1弾「最初の刃の遺産」と第2弾「アトランティスの運命」のどちらもプレイすることが可能で、さらに3月に発売された『アサシン クリードIII リマスター』と『アサシン クリード レディリバティ リマスター』が含まれています。

【「アトランティスの運命」をプレイする上で】
  • メインストーリーに関して、プレイヤーはギリシアの失われし物語の「記憶の継承者」のクエストを完了している必要があります。また、キャラクターレベルが28以上である必要があります。
  • いますぐ「アトランティスの運命」をプレイしたいが上記の条件を満たしていない場合に関しては、特別にプレイできるようショートカットが用意されています。このショートカットを使用すると、プレイヤーは必要な要素を満たしレベル52となります。このショートカットを使用した場合は、メインゲームにセーブデータが引き継がれません。

(C) 2018 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Assassin's Creed, Ubisoft and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
《Ten-Four》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  5. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  7. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  9. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』物語を彩る多彩な登場人物をご紹介

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

アクセスランキングをもっと見る